保護者、地域の皆さまには、平素より本校の教育活動に心温まるご理解ご協力をいただきありがとうございます。学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

4月27日(水) 授業参観1日目(5,6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
授業参観1日目がありました。

5年生
1組は、道徳「漫画家手塚治虫」
2組は、国語「漢字の成り立ち」
3組は、国語「だいじょうぶだいじょうぶ」

6年生
1組は、国語「口に2画加えて漢字を作ろう」
2組は、道徳「それじゃ、ダメじゃん」

でした。
いつもと違う雰囲気でも落ち着いていて、「さすが高学年!」といった感じでした。

お越しいただき、ありがとうございました。

学校だより「かがやき」 を掲載しました

学校だより「かがやき」を掲載しました。

4月号・5月号を、右側サイドメニューに掲載しています。
ご覧ください。

4月号 ☛4月号

5月号 ☛5月号



先週4月22日(金) 4年生の図工

画像1 画像1 画像2 画像2
この日の図工は、線描の学習をしました。
前の学習では、鉛筆を使って、直線の「かくかくの世界」、曲線の「ぐるぐるの世界」をかきました。

線描の基本は、

(1)ゆっくり
(2)一度きり
(3)できるだけ続けて
(4)はじめと終わりをとくにていねいに  です。

これらを確認をして、今日はサインペンで『輪ゴム』をかきました。
特に、厚みやねじれ、重なりを意識してかきました。1時間、とても集中して描き、作品を仕上げることができました。

4月26日(火) 児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は火曜日、全校児童朝会がテレビ中継でありました。 

児童朝会では、1年間で100冊以上も本を読んだ児童への表彰がありました。
1年間で100冊以上も本を読むことはとてもすごいことです。
そのがんばりを称えての表彰でした。

教室では、テレビで表彰される姿を静かに見て、大きな拍手をしていました。

4月26日(火) 今日の給食

今日の給食は、「こどもの日」の行事献立です。

・きんぴらちらし、きざみ海苔
・すまし汁
・ちまき
・牛乳 でした。

1年生の児童も、静かに正しいマナーで給食しています!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校評価

学校だより

いじめの防止に向けて

学習者用端末

非常変災時の対応

運営の計画