3月18日(火) 卒業式(開式:10時〜)※1〜5年生は休み
TOP

学校のようす(5月17日)

画像1 画像1
日曜日は日曜参観にたくさんの保護者がご参加いただきありがとうございました。

月曜日の代休をはさみ、火曜日から新しい1週間が始まりました。

週の初めは全校朝会からのスタートです。

環境委員さんからお掃除についての連絡がありました。
日頃からそうじもがんばっている鴫野っ子、今週も1週間がんばりましょう。

PTA全委員会(5月15日)

画像1 画像1 画像2 画像2
参観終了後に各学級懇談を行ったあと、講堂ではPTAの全委員会を実施いたしました。
2年間できていませんでしたが、今年度はPTAの各委員会が集まり、顔合わせをすることができました。

少しずつですが、コロナ禍においてもできることが増えてきました。

引き続き、本校教育活動及びPTA活動にご理解ご協力をよろしくお願いします。

日曜参観・学級懇談・PTA全委員会にたくさんご参加いただきありがとうございました。

日曜参観(5月15日)

画像1 画像1
今日は日曜参観です。
各学年
1組が1限目
2組が2限目
3組が3限目
に参観を行っています。
日曜参観は2年間実施できていませんでしたが、ようやく今年度実施することができました。子どもたちの学校での様子を見ていただく貴重な機会です。
さっそく1限目からたくさんの保護者の方に来ていただいています。
こどもたちもはりきっている様子が伝わってきます。
日頃のがんばっている姿をぜひご覧いただき、おうちでもそのがんばりをほめてあげてください。

月曜日(16日)は代休でお休みです。

沖縄復帰50年(5月15日)

画像1 画像1
1972年5月15日、沖縄が日本に復帰し、今年で50年を迎えました。
新聞やニュースで取り上げられています。

日本の戦後、沖縄はアメリカの統治下にありましたが、50年前の今日、日本に復帰しました。
このような節目の機会に、自主学習で沖縄について調べてみるのもいいかもしれませんね。

沖縄では胸がわくわくする気持ちを「ちむどんどん」というそうです。
学校生活の中でもたくさん「ちむどんどん」な1年になるといいですね。

学校のようす(5月13日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が1人1台パソコンを見ながら工作の作品を作っていました。
いろいろな場面でパソコンが活用されています。

4年生が柴島浄水場に行ったことをもとに、さらに自分たちで調べたことをまとめ発表しています。今日は練習のようですが、みんなとても上手に発表ができていますし、いろいろな観点で調べてくれているので、中身もとても面白いです。

3年生が校区探検に行って分かったことを発表しています。
発表する内容をしっかりと覚えて堂々と発表することができています。
校区のことがよくわかる内容でした。

日曜日は日曜参観があります。
保護者の皆様、子どもたちのがんばっている様子をぜひ見に来てください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/15 B校時
鼓笛隊練習
6/16 クラブ活動
4年パッカー車体験
1年学校たんけん
6/17 大阪城オリエンテーリング
C-NET
スクールカウンセラー
6/20 民族学級
6/21 C-NET
図書支援
休業日
6/18 休業日