3学期はあっという間(6年生:47日・1〜5年生:48日)です。目標を決めて、一日一日大切に過ごしましょう!

にっしーパトロール隊!! 4月18日(月)

 今日の全校朝会では、『にっしーパトロール隊』の方が日吉小に来てくれて、子どもたちに話をしてくださいました。

 『にっしーパトロール隊』とは、西区役所の地域支援課が組織していて、交通安全など子どもたちの見守り活動をしていただいています。

 子どもたちにも、保護者の方や地域の見守り隊の方以外にも、いろいろな方が見守っていることを知っていてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の1年生は・・ 4月15日(金)

 昨日からの雨で運動場がぬかるんでいたので、1年生は、中庭で遊具を使って体育をしていました。

 雲梯(うんてい)に挑戦していました。

 待っている子どもたちが、自然に手をたたいて応援している姿が、とってもかわいらしかったです。

 みんながんばって、ぶら下がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブラバン体験会 4月15日(金)

 昨日の放課後、ブラスバンドクラブが、多目的室で4年生を対象にした『体験会』を開きました。

 昨年までは、コロナ禍のため、ほとんど活動ができなかったのですが、今年からはメンバーを集めて、本格的に活動したいためです。

 20名近くの4年生が集まってくれました。

 管楽器を初めてさわる子もいれば、少しふける子もいました。

 この体験会をきっかけに、たくさんのメンバーが集まってくれたらうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

藤の花も満開です!

 桜が散ったと思っていたら、もう藤の花が満開です。

 とてもきれいです。

 例年よりも満開が早いように思うのですが・・

 甘い香りに誘われて、ハチもたくさん集まっていますが・・

 もし学校に来られるときがあれば、藤の花もぜひ見て行ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 今日は、地震が起きたと想定した『避難訓練』をしました。

 今日のめあては、
・新しいクラスになって、避難経路を覚えてほしいこと。
・1000人を超える児童が、順序良く運動場に避難すること。
です。

 本当に地震が起きて、運動場に避難するときに階段が込み合っていたら、人はどうしてもパニックになってしまいます。

 今日のような訓練でも、先生の話をしっかりと聞いて、冷静に行動できるようにしておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/17 環境局出前授業(4年) C-NET(5年)
6/20 クラブ活動  プール開始 C-NET(4年) 火おこし体験(6年)
6/21 C-NET(6年) BF班活動(5限)
6/22 C-NET(3年) 下校時刻変更(14:45下校)
6/23 歯科検診(3・5年) 創立記念日 C-NET(4年)