手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

電流のはたらき 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
乾電池をつなぐ向きと、モーターの回る向きには、どんな関係があるのだろうか。4年生の子どもたちが実験をしていました。いろいろな予想が出ました。動かない、変わらない、反対になる、それぞれの予想にきちんと一つ一つ理由を述べていたところがすばらしいかったです。子どもたちが先生と一緒に楽しく実験に取り組んでいるようすが印象的でした。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、鶏肉のおろしじょうゆかけ、みそ汁、野菜炒め、牛乳、ごはん、でした。鶏肉のおろしじゅうゆかけはおろしじょうゆがさっぱりしていて暑い日にぴったりでした。みそ汁は具だくさんでやさしい味でした。野菜炒めはツナとピーマン、キャベツをシンプルに塩こしょう、しょうゆで味つけしています。

3年生 車イス体験

画像1 画像1
実践です。

車いす体験 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はじめに歩いてコースを歩きました。次に実際に一人一人車いすに乗って進んでみます。歩いた時には気づかなかった、ちょっとした坂道や小さな段差、幅の狭い通路など、急に難しくなりました。子どもたちは体験を通して、車いすを利用している方の気持ちが少しわかったみたいです。

3年生 車イス体験

画像1 画像1
今日は、大阪市立心身障がい者リハビリテーションセンターの方々が、車イス体験の出前授業に来ていただいています。

まずは、車イスについての詳しい説明をみんなで聞いています。

みんな興味津々で説明を聞いています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/17 3年車いす体験
6/20 ゴミ0の日
プール開き
6/21 委員会活動
6/22 学習参観
6/23 キッズ班活動