16日、17日の給食〜どちらも好評〜![]() ![]() 今日17日の給食は「ごはん、中華煮、あつあげのピリ辛じょうゆかけ、もやしの中華あえ、牛乳」でした。今日は、あつあげの味付けに使ったトウバンジャンの辛味がきいていて、低学年では「ちょっと辛い」という声もありました。でもごはんと食べたらおいしく食べることができたようです。 14日、15日の給食![]() ![]() 今日15日は「ごはん、鶏肉のしょうゆバター焼き、とうふのみそ汁、さんどまめのごまあえ、牛乳」でした。鶏肉はしょうゆバターでしっかり味がつき、ごはんによく合う味付けでした。さんどまめは、ねりごまが入ったごまあえだったので、コクとうま味があり、野菜だけでも食べやすかったです。ごちそうさまでした! あいさつ週間〜元気な「おはようございます」で一日が始まります!
6月13日(月)〜18日(土)は、九条北小学校の「あいさつ週間」です。朝の正門では、代表委員会のメンバーが、交代で「あいさつ活動」をしてくれています。登校してきた児童たちは、代表委員の「おはようございます」の声に、元気よく「おはようございます!」と返してくれています。元気なあいさつの声で一日が始まります。
![]() ![]() ありがとう!2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食〜骨あるの?〜![]() ![]() サーモンフライを食べているときに、「骨には気を付けてね!」と声をかけると、教室がざわっ。「骨あるの?」「あっても普通だよ。サーモンは魚だし」「そうか・・・」そんなことを話していると、近くで細いけれどちょっと長めの骨を取り出している子が。そうそう、切り身ですが魚です。骨には気を付けて食べましょう。 |
|