川辺小学校ホームページへようこそ
カテゴリ
TOP
お知らせ
新規カテゴリ
最新の更新
プール開き
6/3 2年 生活科
6/2 4年 図画工作
緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う 緊急下校 及び 一部臨時学級休業について
本校教職員の新型コロナウイルス感染症患者の発生について
3年 「綿」の苗植え3
3年 「綿」の苗植え2
3年 「綿」の苗植え
6/2 歯科検診
6/2 新体力テスト
6/1 2年 音楽
5/31 6年 図画工作
5/31 1年 タブレット端末を使いました
5/30 4年 道徳
5/30 児童朝会
過去の記事
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
4/15 1年 給食
6年生が、給食の配膳を今週始まってから毎日、手伝ってくれています。
1年生自身は、自分の準備がぐんと早くなり、配膳の仕方を少しずつ覚えてきました。
配膳が終わった後、今日はとても丁寧に1年生は6年生にお礼を言うことができました。6年生も、その声を聞いて、にっこりしていました。
本校教職員の新型コロナウイルス感染症患者の発生について
本校の教職員が、4月15日(金)の午後にPCR検査の結果が判明し、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明いたしました。当該教職員は、発症前の2日間は出勤していましたが、本校において濃厚接触者がいないことが確認できました。4月16日以降も、通常通り学校の教育活動を行います。
今後も、保健福祉センターや教育委員会と連携をとり、感染の拡大防止に努めてまいります。なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いします。
大阪市立川辺小学校長 兵庫唯史
4/14 4年 理科
理科では1年間の観察の計画を立てて、あたたかくなった季節と生き物について調べます。
校内の植物や虫を見つけて、タブレット端末で撮影し、今の様子を観察しています。
4/14 給食
14日は、入学お祝い献立でした。
メニューは、
牛乳 、
カツカレーライス 、
フルーツゼリー
です。
6年生の配膳手伝いにより、1年生は配膳の仕方を少しずつ覚えてきました。
今日の献立はとても食べやすかったようで、とても嬉しそうにもりもりと食べていました。
4/13 地区別児童会
5時間目に地区別児童会を行いました。
今年度初めての顔合わせです。これから、集団登校再開に向けて、集合場所や時間の確認をして、集団登校班の下校を行いました。
6年生の班長が中心になって、地区別班の教室へ1年生を誘導したり、紹介したりして、進めました。
2年生は、去年まで6年生に連れて歩いてもらっていましたが、頼もしくなり、自分達で移動をして参加することができました。
明日からは、各班で集合場所や出発時間を考えながら少しずつ始めていきます。1〜3年生にとっては初めての集団登校になります。
4〜6年生の皆さん、安全に気をつけて、集団登校の経験を活かしてリードしていきましょう。
14 / 16 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:35
今年度:13809
総数:178511
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市いじめ対策基本方針
長吉西中学校区五校園協議会
長吉西中学校
長吉小学校
長吉出戸小学校
長吉幼稚園
配布文書
配布文書一覧
全国学力・学習状況調査
「令和3年度『全国学力・学習状況調査』の結果」川辺小学校
学校協議会
令和3年度 第2回学校協議会実施報告書
交通安全マップ
川辺小学校 通学路
学校いじめ防止基本方針
大阪市立川辺小学校「学校いじめ防止基本方針
学校安心ルール
学校安心ルール
携帯サイト