道路での急な飛び出しの危険性など、ご家庭での交通ルールについての確認をよろしくお願いします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
6月24日(金)今日の給食
6月24日(金)朝の登校
6月23日(木)3年生 理科
6月23日(木)3年生 道徳
6月23日(木)2年生 図画工作
6月23日(木)2年生 一人一台端末を活用して
6月23日(木)今日の給食〜ドリアはどんな料理?
6月23日折り鶴集会
6月22(水)保健委員会〜健康を守る合言葉
6月22(水)プール開きに向けて
6月22日(水)今日の給食〜もずく
6月21日(火)6年生 国語2
6月21日(火)5年生 家庭科
6月21日(火)なかよし 国語・算数
6月21日(火)2年生 道徳
過去の記事
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
6月1日(水)5年生 算数
計算のきまりについて学習しました。小数の場合にも分配法則や交換法則、結合法則が成り立つことを確認し、それらを適用して工夫して計算しています。
6月1日(水)3年生 社会
社会科新聞づくりに取り組みました。社会見学のあべのハルカスからの眺望の情報などから、大阪市の地形や土地利用の特徴を調べまとめています。
6月1日(水)1年生 生活科
学習園に水やりと観察に行きました。葉っぱが大きくなって、子どもたちは大喜びです。植物の成長をお世話をしながら、しっかりと見つめていってほしいと思います。
6月1日(水)4年生 算数
学習の振り返りをしました。わり算の課題を集中して取り組んでいます。
6月1日(水)今日の給食〜はるさめ
今日の給食は、マーボーはるさめ、チンゲンサイともやしの甘酢あえ、いり黒豆、ごはん、牛乳です。
はるさめは、めんのような形をした食べ物です。中国で昔から食べられてきました。
はるさめは、じゃがいもやさつまいも、緑豆という豆のでんぷんから作られています。
※給食では、じゃがいものでんぷんから作られたはるさめを使っています。
35 / 115 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
32 | 昨日:98
今年度:31747
総数:292715
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会
プリントひろば
学習動画
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
1,2年の遠足について
(令和4年4月以降配付)令和4年度 就学援助制度について
令和4年度(2022年度)就学援助申請書兼世帯状況票(早期2・一般・随時)
令和4年度(2022年度)就学援助制度のお知らせ(早期2・一般・随時)
就学援助申請はもうおすみですか
21日(木)参観案内図
学校だより
6月号
5月号
学校だより・学年だより
1年 6月号
2年 6月号
3年 6月号
4年 4月号
5年 6月号
6年 6月号
1年 5月号
2年 5月号
3年 5月号
4年 5月号
5年 5月号
6年 5月号
携帯サイト