おひさん(1年)
今日は、読み聞かせサークル『おひさん』の皆さんが1年生の教室へ行ってくれました。
語りかけるたびにうなずいたり、うれしそうな表情を見せたりする子どもたち・・ 「2年生になっても、『おひさん』は来てくれるの・・?!」 読み聞かせって、ほんと子どもたちには、待ち遠しいみたいですね・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 元気に育ってね!(栽培委員会) 6月28日(火)
栽培委員会の子どもたちが、毎朝、玄関の花に水をあげています。
そのせいか、朝から暑い毎日ですが、草花がとても元気なような気がします。 また、子どもたちが、委員会の時に作ってくれたのでしょう・・ 草花の名前や説明・絵などを添えてくれています。 大阪も今日あたり『梅雨明け』しそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール(2年)
今日は、朝、日吉公園でセミが鳴いていました。
今週は、真夏のような暑さになるそうで、もう夏本番といったところです。 2年生がプールに入っていました。 今日は、水が冷たく気持ちよかったと思います。 顔つけやけのび、バタ足・・みんな一生懸命に練習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 慣用句を使おう(3年) 6月27日(月)
今日は3年生の国語の授業を見させてもらいました。
学校で習った慣用句を使って、短文を考える学習です。 「問題が分からなくて、頭をひねる」 「人がねこのひたいを通る」・・・?! 慣用句を正しく使うのは、けっこう難しいですね・・ 子どもたちが自由に考えた短文は、いろいろあって盛り上がっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 玄関に注目! 6月26日(日)
明日、登校するとき少し立ち止まって見てください。
今週水曜日に行われる『わくわくフェスティバル』のスローガンが掲示されています。 『帰ってきたぞ わくわくフェス』『全学年で笑顔の花火を打ち上げろ』 このスローガンは、代表委員の子どもたちが作成し玄関に掲示してくれたものです。 3年ぶりとなる『わくわくフェスティバル』 ベストフレンド班で考えた楽しいお店がいっぱりありますので、皆さん楽しみにしておいてくださいね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|