手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

3年生 車イス体験

画像1 画像1
実践です。

車いす体験 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はじめに歩いてコースを歩きました。次に実際に一人一人車いすに乗って進んでみます。歩いた時には気づかなかった、ちょっとした坂道や小さな段差、幅の狭い通路など、急に難しくなりました。子どもたちは体験を通して、車いすを利用している方の気持ちが少しわかったみたいです。

3年生 車イス体験

画像1 画像1
今日は、大阪市立心身障がい者リハビリテーションセンターの方々が、車イス体験の出前授業に来ていただいています。

まずは、車イスについての詳しい説明をみんなで聞いています。

みんな興味津々で説明を聞いています。

できたよ 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の子どもたち、ミシンの扱いにも慣れてきました。アイロンも安全に使えます。
できたよー 写真とってー
完成したエプロンを身に着けて、うれしそうに声をかけてくれました。次の調理実習からは、自分で作ったエプロンを着て、できますね。

ボールあそび 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんなふうになげられるかな。
うまくキャッチできたね。
じょうずだね。
先生が子どもたちにいっぱい声かけをしている中、楽しみながらボールを投げたり受けたり・・・。からだを動かすって気持ちいいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/1 6年栄養指導
林間学習保護者説明会
7/4 学校教育アンケート実施
7/5 4年栄養指導
クラブ活動
7/6 5年林間前検診
図書館開放
7/7 防犯の日・見守るデー
双方向オンライン授業テスト(6限)