ようこそ!大江小学校へ   ようこそ! 大江小学校へ   ようこそ! 大江小学校へ   ようこそ! 大江小学校へ   ようこそ! 大江小学校へ

5/10(火)_春の遠足2年

2年生が遠足で大阪城に来ました。大きな石に驚いています。耳をつけると音も聞こえるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9(月) 6年 キャリア教育「わくわくWORK」

 6年生では、阪急電鉄株式会社からゲストティーをお迎えし、興味のある職業について考え、それぞれ考えていることをクラスで交流しました。
 お互いの考えにふれ、新しい発見をし合っていました(^^)
 この取り組みは今日明日とクラスごとに取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 いじめについて考える日

絵本『わたしの妹』の読み聞かせのあと、クラスでいじめについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9(月)_本日の給食

金時豆の中華おこわ、ツナと野菜のオイスターソースいため、中華スープ、いちごジャム
画像1 画像1

5/9(月) 京の蛙 大阪の蛙

 今日は「いじめを考える日」です。
 「京の蛙 大阪の蛙」の話を通して、一人一人にある「良さ」を見つけていこう、と話をしました。
 新学年がスタートして1か月、子どもたちは新しい出会いがあり、新しい友だちの輪を広げていることと思います。
 大江小学校では、いじめとは真逆にある、「互いの違いや良さを見つけ認め合えるクラスや学校」にしていきたいと取り組んでいます。
 「いじめを考える日」ー小さなことでも結構ですので、ご家庭でもお子さんの話を聞いたり、ご自身の体験を話したりしてみてはどうでしょうか。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/4 C-NET
7/7 クラブ活動
6年くすりの教室
7/8 C-NET