2月の生活目標は、「安全に気をつけて生活をしよう」です!!

3年生 音楽〜リコーダーに挑戦!

 3年生の音楽の時間です。リコーダーの指使いを教えてもらっています。頑張って覚えて、みんなで演奏しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会〜子育て支援について調べよう!

 6年1組の社会の時間です。単元「わたしたちの願いと政治のはたらき」について学習しています。今日のめあては、「子どもをもつ家庭のなやみや願いを知り、子育て支援について調べよう」です。新聞記事やグラフなどをみて、考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科〜水の流れと地面の傾きの関係について考えよう!

 4年1組の理科の時間です。単元「地面を流れる水のゆくえ」の学習をしています。問題「水の流れと地面の傾きは、どんな関係があるのだろうか」について、みんなで考えました。みんなで「水の流れ」について予想をたてました。事前に、先生が、学校の砂山で行った実験の様子を写真でみて、予想と比較してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語〜漢字と漢字を組み合わせて!

 5年1組の国語の時間です。単元「漢字の成り立ち」の学習をしています。複数の漢字を組み合わせて作られた「会意文字」について教えてもらいました。プリントを活用して、どの文字と、どの文字を組み合わせると「会意文字」ができるのか考えています。日頃、見慣れている漢字ですが、意外に気づかないものもあるようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数〜分数をかける計算をがんばっています!

 6年2組の算数の時間です。今日の学習のめあては、「分数のかけ算を練習しよう」です。前回の授業で、「分数をかける計算は、分母どうし、分子どうしをかけると計算できる」ことを学びました。今日は、それを使って計算練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/4 インストラクター派遣(水泳)
7/5 インストラクター派遣(水泳)、5年林間学習前検診、3年出前授業(車いす体験、3・4限)
7/6 インストラクター派遣(水泳)、研究の日(4年1組)、4年生以外は午後1時40分下校
7/7 委員会活動(卒業アルバム写真撮影)
7/8 4年社会見学(西淀工場)、スクールカウンセラー来校日

お知らせ

学校だより

校長室だより

校長経営戦略支援予算

がんばる先生支援

学校協議会

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ