これからますます暑くなります。帽子をしっかりとかぶり、水筒をもって登校しましょう。

にじの音楽会(2年)

 2年生が『にじの音楽会』に招待してくれました。

 この音楽会は、今度の日曜参観で2年生が発表するものです。

 プログラムを見ると、
1.よるにかける(ボディーパーカッション)
2.どうけしのギャロップ(カスタネット)
3.かっこう(鍵盤ハーモニカ)
4.トルコ行進曲(合奏)
5.にじ(合唱)

と、バラエティーに富んでいます。

 短い練習時間ですが、学年全体で一生懸命に練習してきたことが、よく分かりました。

 おそろいのベレー帽もかわいかったです!

 当日は、子どもたちの頑張りに大きな拍手をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 ふれあいグランドゴルフでの「落とし物」

 6月4日(土)に本校の運動場で、ふれあいグランドゴルフを行いました。
 その時の落とし物として、紺色のベストを預かっています。
 心当たりのある方は、日吉小学校までご連絡ください。
画像1 画像1

のばす おん(1年)

 今日は、1年生の国語の授業を見させてもらいました。

 「か〜てん」「し〜る」など、ひらがなをのばす時に、どんな決まりがあるのかを考える勉強です。

 『え段のお母さん』がお出かけしてしまった・・とか、「おねえさんは、甘えん坊なので、その時だけ『え段のお母さん』が帰ってくる」・・

 など、子どもたちにも分かりやすい言葉を使って、決まりを見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リモート朝会 6月6日(月)

 コロナの感染者数は落ち着いてきていますが、暑さ対策も兼ね、6月〜9月までの全校朝会は、運動場に集まるのではなく、リモートで実施することにしました。

 画面越しにあいさつをしたので、子どもたちの様子は分からなかったのですが、ちゃんと届いていたでしょうか・・

 各教室でも、運動場と同じように、先生方の話をしっかりと聞いていてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西区長杯バレーボール大会 6月5日(日)

 今日は西スポーツセンターで、『西区長杯バレーボール大会』が行われました。

 久々の大会で、たぶん3年ぶりのバレーボール大会です。

 日吉小のチームは、このコロナ禍で練習もあまりできていなかったと思いますが、今日は、西中OGチームと対戦し、善戦していました。

 みんなで集まる大会も、やっとできるようになったなぁ・・と試合を見ていて思いました。

 午後からは、堀中OGチームとの対戦です。

 午後からもがんばってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/4 委員会 生き物観察出前授業(5年)C-NET(3年)
7/5 非行防止教室(6年)C-NET(6年)
7/6 きらきらチェック 科学館(4年)
7/7 歯科検診(1・6年) 社会見学(3年:あべのハルカス)地域子ども会
7/8 非行防止教室(5年)C-NET(5年)ノー残業デー