| 今日の給食
今日の献立 ・鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼き ・とうがんのみそ汁 ・切干しだいこんのゆずの香あえ 「とうがんのみそ汁」は、夏が旬のとうがんとオクラ、さらにうすあげなどを使用したみそ汁です。食感がよくわかるようにやや厚めのたんざく切りにしています。     7/5 生物どうしのつながり 外来種について考える
今年の夏休みの宿題には、理科新聞が出ます。 いろいろなテーマから調べたことをまとめていきます。 今回は、「外来種」について考えました。 これからの日本の生態系を考えるうえで、切り離せない問題の一つです。 ひとりひとりが、自分の意見を持つことができました。             4年生 栄養指導
 7月4日(月)他校の栄養教諭の方に来ていただき栄養指導をしていただきました。 今回のテーマは「ほねをじょうぶにする食べ物を知ろう」です。 骨をじょうぶにする”カルシウム”についてどんな働きがあるか、どんな食材にカルシウムが多く含まれているかを学びました。 4年生のみんなが1日に必要なカルシウムの量を摂取するにはどのような食材をどれくらい食べればよいのかを一人一人考えました。 いろいろな食材にカルシウムは含まれます。バランスよく食べてじょうぶな骨をつくりましょう!         7/4 分数のわり算 習熟度別学習
分数のわり算の計算の仕方を考えています。 どうしてそのような考えになったのか、自分の言葉で説明しながら、解き進めていきます。             今日の給食
今日の献立 ・パエリア ・ウィンナーとキャベツのスープ ・すいか ・黒糖パン ・牛乳 パエリアは、スペインのバレンシア地方の代表的な料理です。鶏肉、いかを主材に、赤ピーマンなどの野菜をオリーブ油で炒めた後、米と調味料を加え、ミニバットで蒸し焼きにします。この献立に1/64にカットしたすいかがつきます。     | 
 
 | ||||||||||||||||