学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

4年 社会見学1

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生、本日は鶴見工場の見学です。

電車を乗り継ぎ、工場に到着しました。

緊急 登下校及び下校後等における過ごし方について

 大阪市コールセンターの問い合わせフォームに、大阪市内の幼児や児童を誘拐するという内容の書き込みがありました。それに伴い、明日、下記の手紙を配付いたします。本校では、登下校における対応として明日3日(金)と来週6日(月)は教職員による見守りと集団下校を行います。
 各家庭におかれましても、下校後や休日の安全な過ごし方について、お子様と話をしていただきますようにお願いいたします。
 なお、以上の理由から3日(金)と6日(月)の「放課後おさらい教室」を中止いたします。急な連絡となりましたが、ご理解とご協力をお願いいたします。

登下校及び下校後等における過ごし方について

4年 国語科 「ヤドカリとイソギンチャク」 6月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
 説明文を読み、まとまりごとに書かれていることをワークシートにまとめました。
 ・ヤドカリがなぜイソギンチャクをつけるのか?
 ・どうやってイソギンチャクをつけるのか?
 ・イソギンチャクには何か利益があるのか?
文章を読み、答えを探しました。

3年 「学習園の様子」6月1日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習園で育てているスイカとナスが大きくなり、小さな実がついてきています。子どもたちも雑草抜きをし、夏に向けての成長を楽しみに待っています。

放課後おさらい教室 6月1日(水)

 本日から、2022年度放課後おさらい教室がスタートしました。今日は、3年生と4年生です。
 子どもたちは、宿題をしたり、プリントをしたり自主学習に励んでいました。
今週の金曜日からは、2年生と5・6年生も始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/6 読み聞かせ2年
7/7 着衣水泳5年
特別校時 チョソン友の会
7/8 漢字検定1回目
特別校時
7/11 期末懇談
特別校時 5限後下校
7/12 期末懇談
特別校時 5限後下校

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

ICT活用

学校のきまり