学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

3年 「旭図書館見学」 6月14日(火)

 旭図書館へ見学に行きました。図書館にはどんな本が置いてあるのか、本の置き方はどうなっているのかなどを聞き、読み聞かせをしていただいた後、自由に図書館を見て回りました。
 短い時間でしたが、点字のついた本や、外国語で書かれた絵本などに実際に触れ、充実した学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館だより 6月15日(水)

 梅雨時の図書室、図書館司書の方がまたまたすてきな掲示物を作ってくださいました。
 雨が降っている様子を考えて、子どもたちも掲示物づくりに参加します。2・3年生が中心にかわいい雨粒を書いてくれて、いろんな音が集まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 体育科「表現あそび」 6月15日(水)

 「体全部を使って、いろいろな動物に変身しよう」と今日の体育のめあてを示し、表現あそびを行いました。
 「大きなゾウが水浴びを始めたよ!」「あ、キリンの群れがのんびり歩いてきた」「大変!ライオンが追いかけてきた!」など、先生のお話に合わせて、子どもたちは楽しみながら体をいっぱいに使って動きを考えていました。次第に友だちとの交流も増えていき、学習が終わるころにはみんなニコニコしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年 理科「水のしみ込み方」 6月15日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ペットボトルに、「土」「砂」「じゃり」を入れて水を注ぎ、水のしみ込み方を調べました。
 つぶが小さな土は、なかなか水がしみこみませんでした。
 この結果から、「だから、運動場は水たまりがよくできるのかぁ」と気づくことができました。

重要 日曜参観・引き渡し訓練について 6月15日(水)

 9:30〜 受付開始 (通用門からお入りください。)
 9:40〜10:25 学習参観
 10:40〜11:25 PTA人権学習会(希望者のみ)
 11:40〜12:00 引き渡し訓練


お願い
・保護者証をお持ちでない方の参観はお断りしています。必ずお持ちになって来校してください。もし、お持ちでないご家庭は当日までに学校までお問い合わせください。
・自転車置き場はありません。徒歩での来校にご協力ください。
・来校される前に必ず検温していただき、かぜ症状等がみられる場合は、来校をお控えください。また、教室前にて体温のご記入にご協力ください。
・スリッパなど上履きをお持ちください。


日曜参観
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/6 読み聞かせ2年
7/7 着衣水泳5年
特別校時 チョソン友の会
7/8 漢字検定1回目
特別校時
7/11 期末懇談
特別校時 5限後下校
7/12 期末懇談
特別校時 5限後下校

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

ICT活用

学校のきまり