プール水泳(6年)
2時間目に、6年生がプールに入っていました。
今日みたいな日は、運動というよりも体を冷やすという意味で、プールに入るのがいいかもしれません。 だるま浮きをしたり、逆立ちをしたり、前転をしたり・・ 子どもたちは素直ですね・・ 6年生でも、嫌がりもせずうれしそうに取り組んでいました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水筒の忘れ物![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たぶんどちらも男子だと思うのですが・・ 心当たりのある人は、職員室まできてください。 中のお茶は捨てて、きれいに洗っていますので・・ おひさん(2年) 6月30日(木)
今日は、大阪府に『熱中症警戒アラート』が出ているそうです。
学校では特に行動制限などはしていませんが、 ・外に出るときは、マスクを外し帽子をかぶる。 ・汗をかいたときは、しっかりぬぐって、水筒のお茶を飲む。 ・激しい運動はひかえる。 などの指導をしています。 朝、『おひさん』の皆さんが、2年生のクラスで読み聞かせをしてくれました。 1学期はこれで最後となります。 子どもたちは、すごく楽しみにしていて、目を輝かして聞き入っていました。 2学期も、また絵本の読み聞かせをしてくれますので、楽しみにしておいてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わくわくフェスティバル 番外編
最後に放送とビデオで閉会式を行いました。
今日を迎えるために、代表委員会の子どもたちが、本当にがんばっていたことを最後に書いておきます。 めあてを決めて玄関に掲示をしたり、開会式や閉会式の準備などをしたり・・ 自分のベストフレンド班の役割以外にも、みんなを盛り上げようとこんなにがんばっているお友だちがいたからこそ、今日の集会が盛り上がったことを忘れないでほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ベストフレンド班7
3年ぶりに、本当に全学年が楽しめる集会ができました。
6年生の教室には、今日の意気込みを書いた板書があったので、載せておきます。 1学期の大きな行事は終わりとなりますが、これから日吉の子どもたちが、どんな活動をするのか、とても楽しみになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|