ようこそ!大江小学校へ   ようこそ! 大江小学校へ   ようこそ! 大江小学校へ   ようこそ! 大江小学校へ   ようこそ! 大江小学校へ

5/2(月)5月になりました

 今日はとっても天気が良く、玄関の花もとってもきれいに咲いています。玄関の掲示板には、5年生が作った鯉のぼりが元気に泳いでいます!(*^▽^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28(木)5年 はじめての調理実習

 初めての調理実習をしました。『美味しいお茶を入れよう』ということで、お湯を沸かして玄米茶を入れて飲みました。片付けもみんなで手分けして行いました。とても美味しいお茶を飲むことができました。校長先生にもお茶を飲んでいただきました(o^^o)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28(木) 3年 はじめての絵の具

水の量を調節して色を塗りました。
色混ぜにも挑戦!
おいしそうなぶどうができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28(木)5年 読売新聞社出前授業【2】

 後半は、『文章のこつ』や『見出しを付けるこつ』を教えてもらいました。
見出しをつけるこつは、「へぇ」「なるほど」など心が動いたこと、8〜12文字くらいで書くことと教えてもらいました。
 実際に過去の新聞をみせてもらいました。その新聞の見出しは、まさかの、『ピカチュウはリスだった』にみんな「えー!!」と見出しをみて心が動いていました(*^▽^*)
 また、大江小学校ができたころの明治7年の新聞も紹介してもらいました。当時の新聞のサイズは、習字の半紙サイズだったそうです。
 最後に『校閲』の仕事にチャレンジしました。文章のおかしなところをさがしました。
講堂には、ちびっ子記者がたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/28 6年 道徳「ほんとうのことだけど」

 この単元の主題は「自由と責任」です。自由にも許されることと許されないことがあることを理解し、自律的な行動をしようとする心情を育てることをねらいとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/7 クラブ活動
6年くすりの教室
7/8 C-NET
7/11 個人懇談 4時間授業
食育週間
C-NET
7/12 個人懇談 4時間授業
7/13 個人懇談 4時間授業