手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、久しぶりの学習参観を行いました。新型コロナの影響により、2年近くもの長い間、学習参観ができませんでした。この4月にも予定しましたが、断念した経緯があります。今日は天気も回復し、たくさんの保護者の皆さまに来ていただき、子どもたちが頑張って学習しているところを見ていただくことができて、本当によかったです。ありがとうございました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、豚肉の甘辛焼き、もずくとオクラのとろり汁、切干し大根の炒め煮、牛乳、ごはん、でした。豚肉の甘辛焼きは豚肉に砂糖、塩、醤油で下味をつけ、たまねぎを混ぜ合わせて焼いています。ごはんによく合います。もずくとオクラのとろり汁は名前通り、とろりとろりでした。切干し大根の炒め煮はやさしい味でした。

明日22日(水)は学習参観です

夏至の候、皆様方におかれましては、ますますご健勝のこととお喜び申しあげます。
平素は、本校の教育に何かとご理解とご協力いただき、厚くお礼申しあげます。
 さて、4月の新型コロナの感染状況から4月の学習参観・懇談会を見送り、保護者の皆様には残念な思いをさせてしまいましたが、明日6月22日(水)に学習参観を行います。今回は密を避けるため、学級懇談会は行いません。
 ご多用のこととは存じますが、ぜひご参加いただきますようご案内申しあげます。
新型コロナウイルス感染防止の観点から、以下のことをお守りください。
 ※児童1名につき保護者1名まででお願いします。
 ※参観される方は必ずご家庭で検温をお願いします。
 ※参加票にご家庭で記入の上、当日受付に提出してください。
 ※来校時は常時マスク着用の徹底をお願いします。
 ※校内では私語や会話は控えていただきますようお願いいたします。
保護者の皆様のご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

画像は当日の予定です。なかよし学級は各学級で一緒に学習します。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、ウインナーのケチャップソース、スープ、きゅうりのサラダ、牛乳、パン、でした。ウインナーはかじるとパリッと皮がはじけました。スープはチキンスープをベースに塩こしょう、しょうゆなどで味をととのえてあり、鶏肉、キャベツ、たまねぎ、にんじん、グリンピース、コーンが入っていました。きゅうりのサラダは甘酸っぱく少し酸味の効いたドレッシングがかかっていました。

10を24こあつめた数 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10が何こあるかをもとに、数をしらべよう。
2年生の子どもたちがコインを使って数えていきます。はじめは一枚一枚数える子が多かったのですが、10が10このまとまりで数える考え方が出てきました。
10が10こで100 → 10 が20こで200
10が4こで40
だから、あわせて240です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/11 期末個人懇談会
7/12 期末個人懇談会
7/13 地域子ども会・集団下校
7/14 期末個人懇談会