手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、和風カレー丼、すまし汁、和なし(缶)、牛乳、でした。和風カレー丼はだしこんぶとけずりぶしのだしの風味をきかせた和風カレーをごはんにかけて食べます。うすあげにカレーだしがしみ込んでいておいしいです。子どもにも好評な献立です。すまし汁はコクが感じられ、えのき、わかめ、キャベツが入っていました。和なしは缶詰めのものです。

ちいさい[っ] 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の子どもたちが国語の授業で、小さい[っ]の勉強です。

かっぱ ころんだ
ねっこが あった
かっぱ おこって
はらっぱ はしった
それを みていた
こっちの かっぱ

きって、せっけん、まっしろ、まっか・・・こんなのもあるね。

地面にかたむいているの? 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科 地面を流れる水のゆくえ
雨が降ると地面に川のような水の流れができることがあるよね。水の流れと地面のかたむきって関係あるのかな。というか、地面ってかたむいているの?
子どもたちはトレイにビー玉を数個入れて、運動場のあちこちを歩き回っています。地面に置くとビー玉が転がって一か所に集まりました。こっちが低くなってるみたいだよ。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、サーモンフライ、豆乳スープ、きゅうりのバジル風味サラダ、牛乳、パン、でした。サーモンフライは身が厚く、衣はサクッと揚げられていました。豆乳スープはベーコンで旨味を出した、豆乳のまろやかさを生かしたスープでした。じゃがいも、たまねぎ、コーン、にんじん、むきえだまめが入っていました。きゅうりのバジル風味サラダはさっぱりとした口あたりでした。

んっ、ジャムで顔? 遊び心の1年生!

大男が見下ろすって? 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の子どもたちが国語の時間にとても楽しい笑い声を響かせていました。物語の中で[大男が見下ろす]という場面が出てきました。大男が見下ろすってどんな感じだろう?先生が子どもたちに問いかけます。んー?先生は突然大男のお面を取り出して、やってみよう!
やってみてくれる人?
ハイ、ハイ、ハイ!
子どもたちは順番にお面をかぶってイスにのります。うわー、おおきい!さあ、見下ろしてみて。先生の工夫に、雰囲気がよくわかったし、授業も盛り上がりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/11 期末個人懇談会
7/12 期末個人懇談会
7/13 地域子ども会・集団下校
7/14 期末個人懇談会