新年度スタート! 今年度もよろしくお願いします!

代表委員会からのお知らせ

画像1 画像1
4月20日水曜日に各委員会の委員長と計画委員が集まり、代表委員会が開かれました。
そこでは、児童会のめあてと運動会についてのめあてをクラスのアンケートをもとに話し合い、めあてが決まりました。

児童会のめあては、
「楽しく元気でいじめがない大淀小学校」
運動会のめあては、
「全力で楽しみ協力しあう運動会」
に決まりました。

本日の朝会で計画委員が全校児童のみなさんにお知らせをしました。

このめあてが達成できるようにみなさんができることを頑張ってほしいと思います。

2年生 たけのこぐん!

 学年の掲示板に「たけのこぐん」が掲示されていました。美しい視写となんとも立派なたけのこの絵。とても丁寧にかかれていてとてもびっくりしました!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 ひもひもねんどを作ったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図画工作科の学習でねんどをしました。今日はねんどを『なが〜く』のばし、ひもひもねんどを作りました。両手で上手にのばす様子が見られ、ねんど板からはみ出るほどでした。のばしたものは、うずまきを作って、「うずまきパンみたいだね!」という声も聞こえました。1年生になって初めてのねんどに、多くの笑顔が見られました。



iPhoneから送信

1年生 おそうじできたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週は6年生のお兄さんやお姉さんに掃除の仕方を教わりました。今週はそれぞれが覚えたことをしっかりと行い、自分の役割を果たすことができました。学校や教室を綺麗にしようとする児童がたくさん見られました。





iPhoneから送信

3年生 楽しい外国語活動!

 今年度から初めての教わるC-NETの先生との外国語活動。楽しく先生の自己紹介を聞いていました。英語の発音をしたり、先生に質問したりしました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小学校行事
7/11 セレッソ夢授業(6年)
7/12 被爆体験講話(6年)
7/13 林間前検診(5年)
ユニセフ募金
7/14 ユニセフ募金
7/15 ユニセフ募金