大阪市立安立小学校
休みの日は体調を整えるために、不要な外出を避けましょう。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
今日の給食(7/8)
7月8日 学習の様子(2年・5年)
登校の様子(7月8日)
今日の給食(7/7)
第2回地域児童会(7月6日)
今日の給食(7/6)
登校の様子(7月6日)
今日の給食(7/5)
今日の給食(7/4)
登校の様子(7月4日)
今日の給食(7/1)
登校の様子(7月1日)
7月に入りました(7月1日)
6月30日 学習の様子(1年・3年・4年)
今日の給食(6/30)
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
今日の給食(6/29)
きょうのこんだて
♦すきやきに♦オクラのかつおうめふうみ♦もやしとピーマンのごまいため♦ごはん♦ぎゅうにゅう
◎赤のグループの食べ物
血液や筋肉、骨や歯などをつくる、おもに体をつくるはたらきがあります。
➡にく、ハム、さかな、こざかな、ぎゅうにゅう、ヨーグルト、チーズ、たまご、こんぶ、わかめ、ひじき、だいず、とうふ、なっとう、みそ、…など
【「すき焼き煮」は、「ふ」の個別対応献立です。】
登校の様子(6月29日)
〜心すなおに のびゆかん〜
写真上 正門前
写真下 南門前
新型コロナウイルス感染症にかかる対応について(6月28日)
保護者の皆様へ
このたび、本校教職員が新たに新型コロナウイルス感染症に感染したことが判明いたしました。
住之江区保健福祉センター等との連携のもと、疫学調査等を進めた結果、濃厚接触者の該当はなく、学校の安全が確認できましたので、6月29日(水)は通常どおり授業を行います。いきいき活動も通常通り実施いたします。
ご家庭におかれましては、引き続きお子さまの健康観察を行い、必要に応じて学校へご連絡いただきますようお願いいたします。
本件につきまして、うわさ等風評被害が生じないよう、冷静な対応をお願いいたします。
校長 小西 昌彦
今日の給食(6/28)
きょうのこんだて
♦さごしのしおやき♦みそしる♦ぎゅうひじきそぼろ♦ごはん♦ぎゅうにゅう
◎食中毒を予防しよう
食中毒とは、食べ物についている細菌などが原因でかかる病気です。次の3つのポイントに気をつけて食中毒を予防しましょう。
〇食中毒菌を
➡つけない!
石けんを使って手をきれいにあらいましょう!
➡ふやさない!
できあがったものは早く食べるか、冷蔵庫で保存しましょう!
➡やっつける!
食べ物は中まで十分に火を通しましょう!
登校の様子(6月28日)
〜心すなおに のびゆかん〜
写真上 正門前
写真下 南門前
1 / 12 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
4 | 昨日:56
今年度:20192
総数:323402
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会関係
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市いじめ対策基本方針
小学校教育研究会関係
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
その他
「緊急事態宣言」期間中の対応について
教育長メッセージ
新型コロナウイルス感染症にかかる対応について
児童用マニュアル(モバイル端末用)
日課表
日課表変更について
学校における令和2年6月15日からの通常授業の再開について(お知らせ)
「日課表」の一部変更
学校園の再開について(6月1日〜)
分散登校時における登下校時間
分散登校時グループ分け
臨時休業期間の延長(5月11日〜)
プリントひろば5年
プリントひろば4年
プリントひろば3年
携帯サイト