1学期の朝会も今日が最後・・7月11日(月)
早いもので、1学期もあと1週間・・
今週は『個人懇談』で給食後下校となり、3連休をはさんで、来週火曜日には終業式となります。 リモートによる全校朝会も、1学期は今日が最後です。 協力委員会からの報告や、生活指導の先生から「最近帽子をかぶっていない子が増えてきた」という話がありました。 あと1週間ですが、しっかりと学校のルールを守って、生活をしてくださいね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小数の計算をしよう(4年)
4年生の算数の授業を、見させてもらいました。
今日の勉強は、小数第2位までの数の計算です。 小数第1位の計算の仕方を思い出して、どうすれば第2位の数字でも計算できるか考えていました。 位ごとに分けたり、図にしたり、いろいろな方法で考えることがでできましたね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 非行防止教室(5年) 7月8日(金)
今日は、5年生の子どもたちに西警察の方が『非行防止教室』を開いてくれました。
非行というのは、ずばり ・万引き ・暴力(力・言葉・文字) ・夜遊び ・喫煙 です。 『万引き』については、ペープサートの劇にして説明してくれました。 「ちょっとぐらい・・」という気持ちが、あとで大変なことになる・・ということを教えてくれました。 子どもたちも、いろいろなところで誘惑があることを知りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お祭りの話を聞こう!(2年)
今日は、2年生が『地域たんけん』の一環として、地域の方に来ていただき、地域でのお祭りの話を聞きました。
盆踊りや神社などでのお祭りが、なぜ続いているのか・・といった、ちょっと難しいお話のあとに、子どもたちからの質問では、 「スーパーボールすくいで、うまく取られへんけど、何かコツはあるの?!」 「お店を出したら、もうかるのですか・・?!」 など、なかなか現実的な質問を出す子どもたちでした。 今年は、3年ぶりに盆踊りなどのお祭りがありそうなので、楽しみにしておいてくださいね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 社会見学 子どもたちの様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 天王寺動物園だ!大阪城見えた! 大阪ドーム見えるで。 子どもたちは、大阪の街並みを、食い入るように見ています。 ワークシートに見つけた建物や、気づいたことなど、一生懸命書き込んでいます。 |
|