学校閉庁日は12/26〜1/6です。3学期始業式は1/9(木)です。

生活科 あさがおの支柱をたてました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちが育てているあさがおが
とてもおおきくなってきました。

つるものびてきたので支柱をたてました。

子どもたちははやく花が咲かないかなぁと楽しみにしています。
心をこめて水やりをしている様子が素敵です。

図工 あじさいとかたつむり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は図工であじさいとかたつむりをつくりました。

みんなカラフルですてきなかたつむりを描いていました。
クレパスも上手に使えるようになってきましたね。

あじさいは紙を切り抜き、周りをクレパスで塗り…
塗ったところをこするときれいな形が浮き上がりました。

子どもたちは「すごーい!」と楽しそうでした。
最後に絵の具をティッシュでトントンして完成!

素敵な作品が出来上がりました。

1年生 生活科

 生活科の学習で、タブレットを持って中庭へ春や夏の植物や生き物を探しに行きました。教室へ帰ってきて、教科書を使って植物の名前を探したり、友だちと発表をしあったりしました。「オオイヌノフグリ・ハルジオン・カタバミ」など、よく目にする花の名前を知ることができました。
 また、あさがおのつるが長くなってきたので、支柱を立てました。花が咲くのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数 三角定規の角度を調べましょう。

 4年生は、分度器を使っていろいろな角度をはかる学習をしています。分度器の使い方になれたところで、三角定規の角度を調べました。
 はかりやすい角もあれば、角の位置によっては、はかりにくいものもあります。子どもたちは、ノートを回転させ、分度器ではかりやすいように工夫していました。また、分度器の使い方のポイントも、しっかり発表できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習図書「アイテム算数」の活用について(3〜6年生)

 3,4,5,6年生を対象に、学習図書「アイテム算数」の配布準備をいたしました。今週中に子どもたちが持ち帰りますので、ご確認ください。 これは、本校独自の「学びの保証」の取り組みとして、大阪市教育委員会第2教育ブロック担当とのタイアップにより、自主学習の一助として公費措置しております。

 子どもたちが、思わず「解いてみたい‼」と、わくわくする問題に出あわせ、考え、学ぶ楽しさが実感できるように、筑波大学附属小学校・算数研究部の先生方が最新の教育メソッドをつぎ込んで編集されました。
 この本の活用について、ご家庭でもお子達へのお声かけ、どうぞよろしくお願いいたします。学校長
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31