低い土地のくらし(5年社会) (6月1日)
5年生は社会科の時間に、地理の学習をしています。
日本の国土の特徴について学習した後、今は「低い土地のくらし」について学習しています。水害等の自然災害に対して、どのような取り組みが行われてきたかを学んでいます。 児童集会(6月1日)
先週、たてわり班の「ナミーゴ班」が編成され、今日から毎週水曜日の朝の時間は、運動場で児童集会が行われます。
コロナ禍のため、たてわり班活動も休止していましたが、状況を見ながら、少しずつ活動の幅を広げていきたいと思います。 今日は、みんなで「じゃんけんゲーム」をしました。 集会委員会の5・6年生の子どもたちが前でしっかりと進行を務めてくれました! きょうのきゅうしょくいそべあげ(磯辺揚げ)は、のりを衣に加えたり、材料を巻いたりして揚げた料理のことです。のりが磯でとれることからこのように呼ばれます。 ちくわのいそべあげが有名ですが、魚介類(あじ、小柱、いか、カキなど)や山芋のいそべあげもおいしいですよ。 牛にゅうについて知ろう(3年栄養指導) (5月31日)
3年生(2組)で、栄養指導が行われました。
今日のテーマは「牛にゅうについて知ろう」です。 「牛にゅう」は毎日給食で提供されていますが、子どもたちにとって「牛にゅう」の栄養分を摂ることはなぜ大切なのか、その理由について学んでいきます。 さとうとしお(1年国語) (5月31日)
1年生は国語の時間に「さとうとしお」の学習に入りました。
1年生になってはじめて習う「説明文」の学習です。 「さとう」と「しお」は、見た目はそっくりですが、どんな違いがあるのでしょうか。 教科書に書かれている内容をしっかりと読み取って考えていきます。 この単元から「視写」の学習も始まりました。 |
|