道路での急な飛び出しの危険性など、ご家庭での交通ルールについての確認をよろしくお願いします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
7月12日(火)4年生 図画工作〜コロコロガーレ
7月12日(火)4年生〜いいところみつけカード
7月12日(火)3年生 社会〜店ではたらく人
7月12日(火)シートン発見!〜探究心をもって2
7月12日(火)1年生 図画工作〜きかわどうぶつえんへようこそ
7月12日(火)今日の給食〜夏においしい野菜
7月12日(火)朝の英語モジュール〜1年生の様子
7月12日(火)朝の登校〜期末個人懇談最終日
7月11日(月)今日の給食〜もやし
7月11日(月)プール水泳〜5年2組
7月11日(月)プール水泳〜1年1組
7月11日(月)プール水泳〜2年1組
7月11日(月)全校朝会
7月11日(月)朝の登校〜期末個人懇談3日目
7月8日(金)4年生 国語〜ローマ字の書き方
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
6月9日(木)1年生 生活科
アサガオの観察日記を書きました。観察した感想を書いたり、成長の様子を絵で表したりしています。とても集中して取り組んでいます。
6月9日(木)なかよし 国語
漢字の学習をしました。「小」や「白」などの新しい漢字の書き順や読み方、使い方などを楽しく学んでいます。
6月9日(木)5年生 栄養指導
栄養指導がありました。十三小学校から栄養教諭の先生に来ていただき、「朝ごはんの大切さを知ろう」の学習をしました。栄養バランスのとれた朝ごはんについて学んでいます。
6月9日(木)ラジオ体操週間
今日から、ラジオ体操週間がはじまりました。15分休みを使ってラジオ体操に取り組みます。運動委員会の子どもたちが、お手本となりリードしています。写真は、1・4・6年生がラジオ体操をしている様子です。終了後の礼もしっかりとできています。
6月9日(木)今日の給食〜バジル
今日の給食は、サーモンフライ、豆乳スープ、きゅうりのバジル風味サラダ、パン、牛乳です。写真は、サーモンフライです。
バジルは、しその仲間です。青じそに似たあまい香りとわずかな辛味があります。
イタリア料理のスパゲッティやピザ、トマトソース、サラダ、シチュー、スープなどに使われています。
食欲を増す働きがあります。
※今日の給食では、『きゅうりのバジル風味サラダ』にかんそうバジルを使っています。
41 / 134 ページ
<<前へ
|
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
41 | 昨日:98
今年度:31756
総数:292724
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会
プリントひろば
学習動画
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
1,2年の遠足について
(令和4年4月以降配付)令和4年度 就学援助制度について
令和4年度(2022年度)就学援助申請書兼世帯状況票(早期2・一般・随時)
令和4年度(2022年度)就学援助制度のお知らせ(早期2・一般・随時)
就学援助申請はもうおすみですか
21日(木)参観案内図
学校だより
学校だより7月号
6月号
5月号
学校だより・学年だより
1年 7月号
2年 7月号
3年 7月号
4年 7月号
5年 7月号
6年 7月号
1年 6月号
2年 6月号
3年 6月号
4年 4月号
5年 6月号
6年 6月号
1年 5月号
2年 5月号
3年 5月号
4年 5月号
5年 5月号
6年 5月号
携帯サイト