算数、わり算【3年】

画像1 画像1
算数のわり算の答えを見つける方法を考えました。
ブロックを操作して、答えを見つけることができました。
次は、何人分を求める計算をします。

「甘酢あえのきゅうりが美味しかったです。(1年生)」

 4月27日(水)の献立は「ごはん・牛乳・マーボーどうふ・きゅうりとコーンの甘酢あえ・もやしとピーマンのごまいため」でした。
 喫食後の児童の感想には「甘酢あえのきゅうりが美味しかったです。(1年生)」「マーボーどうふが美味しかったです。ごはんもいっぱい食べました。(2年生)」等がありました。
 明日の給食も楽しみにしてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

「ちまきは草だんごの味がして、苦手やったけど食べました。(2年生)」

 4月26日(火)の献立は「きんぴらちらし・牛乳・すまし汁・ちまき」でした。
 喫食後の児童の感想には「ごはん(きんぴらちらし)とお汁が、美味しかったです。(1年生)」「ちまきは草だんごの味がして、苦手やったけど食べました。(2年生)」等がありました。
 明日の給食も楽しみにしてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

「お野菜が美味しかったです。(1年生)」

 4月25日(月)の献立は「黒糖パン・牛乳・豚肉のデミグラスソース・スープ・キャベツとコーンのソテー」でした。
 喫食後の児童の感想には「お肉が美味しかったです。パンと一緒に食べました。(1年生)」「お野菜(キャベツとコーン)が美味しかったです。(1年生)」等がありました。
 1年生は今日から自分たちで給食の準備をしました。
 明日の給食も楽しみにしてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「揚げたまぐろは初めて食べました。(1年生)」

 4月22日(金)の献立は「ごはん・牛乳・まぐろのオーロラ煮・豚肉と野菜の煮もの・キャベツの赤じそあえ」でした。
 喫食後の児童の感想には「まぐろが美味しかったです。揚げたまぐろは初めて食べました。(1年生)」「煮ものが美味しかったです。特にじゃがいもが美味しかったです。(2年生)」等がありました。
 本日まで1年生の給食のお手伝いを6年生が行いました。
 来週の給食も楽しみにしてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/12 非行防止教室(5年)
期末懇談会
7/13 TET
期末懇談会
7/14 非行防止教室(6年)
期末懇談会
7/15 TET
期末懇談会
7/16 鶴見神社夏祭り
7/17 鶴見神社夏祭り
7/18 海の日