手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

集団下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は5時間目に地域子ども会を行いました。朝の集団登校や放課後の遊びについて1学期の反省をし、夏休みの生活についても話し合いました。その後、集団下校をしました。
みんな、さようなら、また明日ね。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、豚肉とじゃがいもの煮物、オクラの梅風味、ツナっ葉炒め、牛乳、ごはん、でした。全部、和でまとめられていて、どれもよくごはんに合いました。おいしくいただきました。

音楽交流 3.5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生と5年生が音楽を通して交流していました。お互いのリコーダーや歌を聞き合っていました。曲のリズムに合わせたからだを使っての表現遊びなどもあり楽しく過ごしていました。特に3年生の子どもたちが、お兄さんお姉さんに聞いてもらえるのがうれしくて、とても張り切っていたのが印象的でした。

ハイビスカス

画像1 画像1
2年生の漢字学習で子どもが発表していた[南のしまに行ってつりをする]を聞いて思い出しました。南の島と言えば、ハイビスカス。たしか玄関の横にハイビスカスがあったはず。ほら、あった。しかも、ちょうど咲いている。

そらがき 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の子どもたちが漢字の学習をしていました。今日は[南]を覚えました。書き順は?・・・そらがき。そらがきします。腕を上にあげて、空中で、みんな一緒に、さあ書いていくよ。先生の合図でいーち、にぃー、さーん・・・。南を使って文章を作ってみましょう。[南のしまに行ってつりをする]うーん、なかなかいいねぇ。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/13 地域子ども会・集団下校
7/14 期末個人懇談会
7/15 期末個人懇談会
7/18 海の日
7/19 給食終了
ゴミ0の日
大掃除