多角形の角の大きさの和は 5年生
5年生の子どもたちが算数の授業で多角形の角の大きさについて調べていました。三角形の角の和は180度、四角形の角の和は360度、じゃあ、五角形、六角形、七角形・・・は、どうやって調べていく?みんなで考えてみよう。
【お知らせ】 2022-07-04 10:42 up!
ローマ字 3年生
tako tokei kuti nasu niku neko・・・。
3年生がローマ字の学習をしていました。
ローマ字ドリルを使って、たこ、とけい、くち、なす、にく、ねこ・・・。
ローマ字表も見ながら頑張っています。
【お知らせ】 2022-07-04 10:32 up!
アサガオ 1年生
雨がしとしと降る中、アサガオの花がたくさん咲いていて、なんとなく趣きがあります。
【お知らせ】 2022-07-04 10:25 up!
かさがゆれています
今日は朝から小雨が降っています。子どもたちの色とりどりのかさが右に左に揺れています。7月に入りました。1学期もあと2週間とちょっとです。まとめの時期ですねと子どもたちに朝会で伝えました。
【お知らせ】 2022-07-04 08:46 up!
せんせい すごいー! 5年生
5年生の水泳授業の後、先生が泳ぎ出しました。
華麗な泳ぎです。
すっげぇー じょうずー かっこいいー
一斉に歓声が起こります。
せんせー、バタフライしてー
せんせー、ターンしてー
先生は子どもたちのリクエストに難なくさらっとこたえていきます。
バタフライOK! ターンOK!
泳ぐ 泳ぐ 流れるように泳ぐ。
うっまー やるー すっごー
またまた一斉に歓声が起こります。
子どもたちの歓声を受けている先生を見ながら
はぁ、ぼくだって昔は・・・と、すみっこでちょっとだけ嫉妬する校長先生でした。ぐすん。
【お知らせ】 2022-07-01 15:31 up!