学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

重要 引き渡し訓練について 6月14日(火)

 6月19日(日)11:40から引き渡し訓練を実施する予定です。それに伴い、保護者の方の参加状況を事前に把握しておくために、「引き渡し訓練 確認書」の提出をお願いしているところです。
 まだ、ご提出いただいていない家庭は、早急に提出していただくようお願いします。
 なお、参加される方は4月に配付しました「緊急時引き渡しカード」を保護者証の裏に入れて、ご持参ください。

引き渡し訓練について

4年 みんな遊びの様子 6月13日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のみんな遊びは「バスケットボール」でした。
 1つのボールをみんなで追いかけ回しました。
 シュートが決まると、みんなで大喜びです。

1年 タブレット学習 6月13日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 初めてのタブレット学習を行いました。
 ログオンやログオフ、パスワードの入力の仕方や心の天気の入力方法などを、ICTアシスタントの方に優しく教えていただきました。
 まだまだ入力などは難しいですが、少しずつ慣れていってくれたらと思います。

1年 栄養学習 6月13日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 栄養教諭の先生に来ていただき、「すききらいなくたべよう」をテーマに教えていただきました。
 わかりやすい紙芝居で、給食を好き嫌いで残すと、どうなるかが実感できたようです。
 赤・黄・緑の食べ物をバランスよく食べるために、食べる順序を意識することも教えてもらいました。
 給食では、「これは好きじゃないけど、頑張って食べよう。」と言ったり、「野菜は病気から守ってくれるんだったかな。」と意識したりしながら食べていました。
 また、おうちでも好き嫌いなく食べることについて話し合ってみてください。

児童朝会 6月13日(月)

 今週は、「外国語であいさつ週間」です。今日は、中国語でおはようとさようならを言います。朝の朝会では、校長先生と中国語であいさつをしました。ほかにもインドネシア語やタガログ語、韓国・朝鮮語、英語でも取り組みます。

 また、先日の全校遠足で行った、オリエンテーリングの結果発表も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/13 期末懇談
特別校時 5限後下校
7/14 期末懇談
民族体験学習1年
日産オンライン工場見学5年
特別校時 5限後下校
7/15 期末懇談
特別校時 5限後下校
7/19 地区別子ども会
学期末大清掃

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

ICT活用

学校のきまり