調理実習(5−2)エプロンを付けて、身支度OK。増池先生の説明の後、水とお茶の葉をきちんと計量して準備。緊張した顔ですが、手つきもいいですね(*^_^*) お茶を湯飲み茶わんに注ぐときは、急須のふたを押さえて。お茶の濃さが同じになるよう、注ぐのは少しずつ。緑茶の香りに「いい香り〜」と思わず声が上がってます。 座って、お茶をいただくとみんな「ほーーーーっ」といい表情。 補助に入ってくださった栄養教諭の松阪先生が用意してくださった、おまけのほうじ茶も好評だったそうです。緑茶と同じ茶葉から作られてると聞いた子どもたち、ビックリしていました。 今日の給食 6月3日(金)きゅうりのピクルス アーモンドフィッシュ 1/2こくとうパン 牛乳 今日の給食は、みんな大好きスパゲッティ!(^^)!きっと、お代わり人がたくさんいますねー!!そのまま食べてもおいしいし、こくとうパンにはさんで食べたらもっと美味しい!! 今週も美味しい給食、ごちそうさまでした。 児童集会「レッツジェスチャー!」のかけ声で、いろいろなジャンルのお題のジェスチャーをして、お題を当てます。 2段目の右は、あるスポーツをしています。 3段目の左も、あるスポーツをしています。 3段目の右は、動物だそうです。 さて、答えは? 朝から、大盛り上がりの集会でした。 お子さんから、こたえを聞いてくださいね(^O^)/ 防犯訓練パート2今回も、東住吉警察の方にアドバイザーとして参加していただき、5年1組の体育の最中に侵入したと想定した訓練です。不審者に気づいた笠井先生は子どもに避難を促します。 子どもたちは、1階の施錠できる教室へ逃げ込み、教室内の先生に、不審者の侵入を告げ、職員室へ通報。職員室からただちに、防犯通信装置による警察へ通報するという流れです。逃走する不審者に気づいた職員は子どもたちを守るため、警察が到着するまで、不審者を追い詰めます。 今日の訓練の主役、教室の先生たちと子どもたちも、教室の中で、訓練。 先生たちは、子どもたちを出入口から遠ざけ、バリケードを作り安全確保をし、子どもたちは、静かにパニックにならず落ち着いて、先生の指示をききます。 通報して警察が到着するまでの5分間、みんな本気で真剣に訓練に取り組みました。 不審者が確保されたら、全員、安全確認のため、講堂へ。堀尾先生からの緊急事態の際の放送についての話がありました。そして、警察の方からの話です。落ち着いて行動できた鷹合の子どもたち、たくさんほめていただきました。((*^_^*) こんな事態が起こらないことが一番ですが、命を守る大切な訓練でした。 今日の給食 6月2日(木)豆腐のみそしる さんど豆のごまあえ ごはん 牛乳 今日の給食のさんど豆。1年に3度収穫できるので「三度豆」というのですね。知らなかった〜スーパーで買うと、とってもお高いさんど豆。美味しくいただきました。 ごちそうさまでした。 |