「お肉を食べて筋肉モリモリ」

 6月14日(火)の献立は「ごはん・牛乳・豚肉のごまみそ焼き・すまし汁・のりのつくだ煮」でした。
 喫食後の児童の感想には「美味しいお肉を食べて筋肉モリモリになりました。(1年生)」「のりがあったのでごはんがすすみました。(1年生)」等がありました。
 明日の給食も楽しみにしてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

「ピーマンの苦みがなくて美味しかったです。(4年生)」

 6月13日(月)の献立は「ごはん・牛乳・鶏肉のおろしじょうゆかけ・みそ汁・野菜いため」でした。
 喫食後の児童の感想には「鶏肉のおろしじょうゆかけの、大根おろしのソースが美味しかったです。(5年生)」「野菜いためのピーマンが苦みもなくて美味しかったです。(4年生)」等がありました。
 明日の給食も楽しみにしてくださいね。
画像1 画像1

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。熱中症対策のため、今日からの全校朝会は講堂で行うことになりました。校長先生からは、見守り活動の方についてのお話がありました。

見守っていただいていることに感謝の気持ちを込めて、元気よく挨拶をしていきましょう。

朝会後は、6年生から1年生へ「なかよし集会」で使うメダルが贈られました。優しいお兄ちゃん、お姉ちゃんの姿がたくさん見られました。

【6年生】遠足

画像1 画像1
6年生は、遠足でピース大阪と、大阪歴史博物館に行きました。

ピース大阪では、持参したワークシートに書き込みながら館内を回り、戦争の悲惨さと、平和の尊さについて一生懸命学習していました。
記入したワークシートは、今後の平和学習でも利用していく予定です。

大阪歴史博物館では、古代から近世・現代にいたるまでの大阪の歴史について見学しました。たくさんの展示物に、みんな興味津々でした。

久しぶりの遠足でしたが、天候にも恵まれ、無事に楽しく終えることができました。

【2年】生活科 野菜の観察

 2年生の生活科で、野菜を育てています。毎日水やりを頑張っています。もうすぐ収穫できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/17 鶴見神社夏祭り
7/18 海の日
7/19 クラブ活動
分団別子ども会
給食最終日
7/20 終業式
PTA緑化委員会
7/21 5年林間学習
プール開放、蔵書点検
7/22 5年林間学習
プール開放、蔵書点検
7/23 5年林間学習