7月 12日「非行防止・犯罪被害防止教室」【5年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 非行の未然防止及び犯罪の被害防止を図るための生活指導員として梅田サポートセンターの方がきてくださりました。特にルールを守ることの大切さを教えてくださいました。思いやりの気持ちと、非行に誘われた時に勇気を出して断ることの重要性もしっかり理解できました! 犯罪に巻き込まれないためにも、「断る勇気」をもってください。自分を守るすべを知っておく事がとても大切ですね。 梅田少年サポートセンターの皆さま、お忙しい中ありがとうございました。 7月 11日「大きくそだてビックリやさい」《図画工作》【2年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「大きくそだてビックリやさい」という題材名の作品です。 よく見ると、大きな大きなスイカやトマトやキュウリが描かれています。大きく育った野菜が研究所になっていたり、火山になっていたり、おうちになっていたりと自由な発想で描かれています。 どの絵も沢山のストーリーが盛り込まれていて見ているだけで楽しくなりますね♪ 7月 11日「モーターカーを作ろう」《理科》【4年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かん電池をつないで電流を流すとモーターが動き車が動き出します。 なかなかうまくモーターが動かないと、近くの友だちが 「ここをこうすれば動くよ!」 「動かないのはこれが原因じゃないかなぁ」 とそっと助けてあげる姿もみられました。 車ができるとみんなで「せーの」で車を走らせていました。 7月 11日「絵日記をかこう」《国語》【1年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() つい最近までひらがなの勉強をしていたと思っていたのに、いつの間にかもう文章もスラスラ書けるようになっています! 本当にすごい成長ですね。みんな丁寧な文字で土日の事を書いていました! 7月 11日「水泳ステップアップ授業」《体育》【5・6年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5・6年生はおもに平泳ぎを中心に教えていただきました。キックをするときの足が難しいですね。どうやって水をけっていくと前に進むのかしっかり教えていただきました。指導員さんに教えていただいた事を忘れずに、今後も練習していきましょう。 指導員のみなさん、お忙しい中ご指導ありがとうございました。 |