7月 5日「食物連鎖」《理科》【6年生】私たちは、植物を直接食べていますし、動物を通して間接的に植物を食べているといえます。食べ物のもとをたどっていくと自分で養分をつくる生物にたどり着くんですね。 見えない所でつながっているんですね! 7月 5日「I like blue.」《外国語》【3年生】But I don’t like black. 3年生が英語で色の学習をしていました。 色を英語でなんと言うかはみんなよく知っています。その色を使って好きな色や好きじゃない色を伝える練習をしていました! しっかり言えるようになったかな? 7月 5日「能楽鑑賞会」【5年生】5年生にとって「高砂」は4年生の時に自分たちが練習したものなので、懐かしく感じた子どももいたようです。 「能」と「狂言」は、長い歴史をもつ日本の伝統芸能です。同じ舞台で演じられ、ふたつを合わせて「能楽」と読んでいます。 世界無形文化遺産に登録されている伝統芸能を、素敵な空間でしっかり味わうことができました。みんなとても貴重な経験ができました。 7月 5日「能楽鑑賞会」【5年生】5年生にとっては3学期に能楽発表会をした場所なので、馴染み深い場所です。 能楽を教えていただいた山本先生とも久しぶりの再会をしました。 今から狂言「柿山伏」と能「高砂」を鑑賞します! 7月 4日「電気のはたらき」《理科》【4年生】今日は、かん電池の数やつなぎ方とモーターの回る速さを調べました。また、かん電池の数やつなぎ方によって電流の大きさが変わるか実験して確認しました。 理科では「不思議だな」「なぜ?」と感じた事を大切にしてくださいね。そして自分なりにその答えをしっかり見つけていってください! |