学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

1年 生活科「きれいなはなをさかせたい」 7月8日(金)

画像1 画像1
 1年生が、毎日一生懸命水やりしているアサガオ。
 成長に差はありますが、大きくなったものは、支柱が必要なものも出てきました。
 肥料もやりながら、大きく育つようにお世話をがんばっています。

 学年だより「おひさま」でもお知らせしましたが、来週の懇談会では、夏休みに向けて、アサガオの鉢を持って帰っていただきます。申し訳ありませんが、鉢が入るような袋を、懇談会にお越しになる際にお持ちいただければと思います。ご協力よろしくお願いいたします。

1年 図画工作科「からふる きらきら きゃんでぃ」 7月6日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科では、「ぼかし」の技法を使って、かわいいキャンディの入ったビンを描きました。
 どんな形にしようか、いろいろ考え、使う色も工夫していました。
 ビンを切り抜いて、黒い画用紙に貼り、きらきらが目立つようにしています。
 すてきなキャンディが教室中にあふれていて、気持ちも明るくなりました。

1年 「七夕」 7月7日

画像1 画像1
 今日は七夕なので、短冊に願い事を書きました。
 今日は天気が良いので、お空に願いが届くといいですね。

5年 外国語科「What do you want to be?」7月6日(水)

画像1 画像1
 いろいろな職業の英語を学ぶ一環として、小学生がなりたい職業ランキングクイズをしました。班で話し合いながら予想して、答えるときは、「What do
you want be?」「I want to be a 〜.」と英語でやり取りをしました。また、英語で職業を書くことにもチャレンジしました。
普段か ら、ゲームや歌、クイズなどを通して、楽しく英語を学ぶ姿が見られます。

5年 体育「着衣水泳2」7月7日(木)

 着衣水泳の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/25 学習会
7/26 学習会
7/27 学習会
7/30 林間学舎

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

ICT活用

学校のきまり