○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!

夏季におけるマスクの取扱いについて(お願い)

画像1 画像1
令和4年6月14日(火)
マスクの取扱い

 昨日、教育委員会から下記の通達文が届きました。

夏季におけるマスクの取扱いについて(お願い)

 「自分の命は自分が守る」の原則のもと、子どもたちの安心安全を最優先に、引き続き取り組んでいきます。サポーターのみなさまのご理解とご協力をよろしくお願いします。

 

大人の学び

画像1 画像1
令和4年6月14日(火)全学年 特別校時です!
 本日は教職員研修のため、子どもたちは特別校時の5時間で14時10分に全員が下校します!
 よろしくお願いします。

和やかに

画像1 画像1
画像2 画像2
令和4年6月13日(月)6年 支援学校との交流
 いよいよ各学年単位で支援学校の子どもたちとの交流が始まりました!
 今日はリーダーのみんながともに学びました!挨拶のあとは、歌やリコーダーで場の空気が和みました!そして、風船を使ってゲームを楽しみました!
 とてもあったかい空気が流れる時間でした!互いを知るためにの大切な時間でした!

人に教える!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年6月13日(月)5年 国語&総合
 子どもたちは「環境問題を考える」をテーマ調べ学習にチャレンジしています!タブレットを活用しながら、パワーポイントを使って、図や表などにまとめあげ、みんなの前でアウトプットしました!
 以前にもお伝えしましたが、「人に教える」のが学習定着率No1です!自分の言葉で伝える子どもたちがかっこよかったです!サブリーダーのみんな!がんばれ!

あきらめない!

画像1 画像1
画像2 画像2
令和4年6月13日(月)児童朝会
 いよいよ今週あたりが梅雨入りのようですね!
 今朝のテーマは先週に引き続き、「この人はだれ?」でした!
 1000を越える発明をした人です!特許の数も計り知れません!なかでも白熱電球を発明したことはとても有名です!
 わかりましたか?
 そうです!
 「トーマス エジソン」です!
 何百回!何千回!と実験を重ね続け、発明品を世に出し続けた彼の言葉
「天才は99%の努力と1%のひらめき」は有名な言葉ですね。また、工場が火災にあった時も
「私は67歳だ!しかし、もう一度やり直すことができないほど歳をとっていない。」と、前向きで失敗を恐れない姿を示し続けました!
 今朝のめざす子どもの力は、あきらめずに、やり続けたエジソンから学んだ、「自分からチャレンジする力」です!人の話を聞くことは大事なことですが、人からのマイナス言葉は聞く必要なし!自分を信じて、自分から自分らしく生きていってほしいですね!
 今週も「笑顔!元気!楽しく!」がんばろう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/26 口座振替日
7/30 サマーフェスタ

学校だより

校長経営戦略予算

学校協議会

運営に関する計画

お知らせ

オンライン学習

がんばる先生支援事業

学校評価