手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

ちょっとむずかしい 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の子どもたちが算数の授業で割合の学習をしていました。割合はちょっとむずかしい・・・落ち着いて考えないと頭がこんがらがっちゃう。でもみんなねばり強く取り組んでいました。先生たちも今日は3人体制です。よし、やるぞー!

せんぶん図 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広場にはとがいました。そのうちの5わがとんでいきました。また、8わとんでいったので、のこりは17わになりました。はじめ、はとは何わいましたか?

おばさんがみかんを送ってくれました。5こず2人の友だちにあげたら、のこりは30こになりました。はじめ、みかんは何こありましたか?

子どもたちは自分で線分図をかいて、そこから考えたやり方で問題に取り組んでいました。みんなの前で発表したり、自分の考えと友だちの考えを比べたりしながら、理解を深めていました。いろんな考えがでてきて楽しかったです。

がんばってるよ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の子どもたちが国語の授業中です。[自然のかくし絵]という説明文を読んでいました。こん虫などがどのように敵から身をかくしているのか説明されています。子どもたちは大事だと思う言葉や文に気をつけて読みながら、段落に何が書かれているかとらえる学習をしていました。

50m走 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が朝から元気に走っています。50m走です。さすが6年生ですね、走りに力強さが感じられます。走り終わったあとは、やっぱり記録が、気になるようです。すぐに先生のところに行って、
ハアハア、せんせー、何秒やったー?

かんさつ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今からミニトマトの観察に行きますよ。
やったあー
パソコン持っていって写真とるからね。
はーい
いえーい
はやくいこー
せんせい、なんまいもとっていいの?
何枚もとっていいですよ。
やったあー
なめくじみつけたー
なめくじも写真とっていいー?
しばふひろばいってもいいー?
いいですよ。シロツメクサも写真とってごらん。
えー、いいの?
やったあー
2年生の子どもたち、一つ一つに反応してくれます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/27 5年林間学習
7/28 5年林間学習
7/29 5年林間学習