手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、さけのごまみそ焼き、五目汁、ひじきの炒め物、牛乳、ごはん、でした。さけのごまみそ焼きはごまとみその風味が豊かで、さけの身も厚かったです。五目汁はだしこんぶとけずりぶしでだしがしっかりととられていて、鶏肉とキャベツ、たまねぎ、えのきたけ、青ねぎが入っていました。ひじきの炒め物はひじきと一緒ににんじんとうすあげが炒められていて、少し甘めの味付けでおいしかったです。

三権分立 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の子どもたちが社会の授業で、三権分立について学習していました。国会、内閣、裁判所の関係について調べたりノートにまとめたりしていました。とても落ち着いた雰囲気で、さすが6年生です。授業の後はすぐに先生と一緒に運動場でボール遊びです。先生もさすがです。

たんぽぽ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の子どもたちが国語の授業で、たんぽぽという説明文を読んでいました。5ページほどの文章ですが、たんぽぽのしくみについて時間の順序にそって説明しています。子どもたちは書いてある内容を一つ一つ確認しながら読んでいました。先生が、文章を読んではじめて知ったことはありますか?おどろいたことやふしぎに思ったことはありますか?とたずねられて、みんな元気に手をあげてこたえていました。

はじめてのタブレット 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の子どもたちがはじめてのタブレットです。一人一人にIDとパスワードが書かれたプリントが配られました。先生の指示にしたがって進めていきます。一つずつ画面が変わっていくたびに、喜びの声があがります。できたー!できたー!今日はカメラの使い方を学びました。はじめはむずかしいかなーと思っていたのですが、1年生の子どもたち、やる気まんまんなので、以外にもスムーズに進みました。でも大人4人がかりでしたけど(笑)

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、豚肉と野菜のカレースープ煮、変わりピザ、みかん(缶)、牛乳、パン、でした。スープ煮は野菜がたくさん入っていて、じゃがいもがやわらかくホクホクしていました。変わりピザはぎょうざの皮を使っていて、パリッとして結構いけます。どちらもおいしかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/27 5年林間学習
7/28 5年林間学習
7/29 5年林間学習