3学期はあっという間(6年生:47日・1〜5年生:48日)です。目標を決めて、一日一日大切に過ごしましょう!

1学期終業式

 午後からTeamsを使って『終業式』を行いました。

・合言葉「やる気」「根気」「元気」ができていたか、1学期をふり返ってほしいこと。

・計画を立てて、夏休みを過ごしてほしいこと。

・3年ぶりに地域の行事もあるので、できる限り参加をしてほしいこと。

などの話をしました。

 生活指導からも、遊び方の注意も含めて、SNSの使い方や事故に巻き込まれている話などもしました。

 8月25日の2学期始業式には、みんなが元気に登校してきてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期最後の様子(6年) Part5

 『日吉見まもり隊』を自認する6年生の子どもたちが、校長室に1学期の成果を報告しに来てくれました。

 「ベルマークやペットボトルのキャップを、しっかり集めることができた」

 「廊下を走っている低学年の子どもたちを注意することができた。でも、注意したあとすぐに走っていた・・」

 「2学期も続けて、がんばります!」

 自分たちで考えて、自分たちで行動する。なかなかできることではありません。

 『日吉見まもり隊』の皆さん、2学期もがんばってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期最後の様子(5年) Part4

 5年生が多目的室で、キャンプファイヤーの時にするスタンツの練習をしていました。

 林間まで、あと1週間・・

 学級で準備をするには、今日が最後ですね。

 コロナにかからず、みんな元気に1週間を過ごして、林間に参加してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期最後の様子(2年) Part3

 2年生も、クラスで『お楽しみ会』をしていました。

 「いちごが好きです。」
 「好きなキャラクターは、ミリオンです。」
 「1学期で楽しかったのは、プールです。」
 「私は、だれでしょう・・?!」

 みんな友だちのことは、見ているのですね。

 けっこう当たっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期最後の様子(3年) Part2

 3年生の他のクラスでは、『大掃除』をしていました。

 床を拭いたり、掲示物やロッカーの中をきれいにしたり・・

 すっきりした気持ちで、夏休みが迎えられそうですね・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/26 徴収金引落日
7/27 林間学習(5年)
7/28 林間学習(5年)
7/29 林間学習(5年)