児童朝会 7月11日(月)
7月11日(月)、小雨が降っていたため、今日の児童朝会はTeamsで行いました。最初に、校長先生から、「夏休みまでの1週間に、1学期を振り返ってみよう」というお話をしてもらいました。(詳しくは、「校長室だより NO16」をご覧ください。
校長室だより NO16)生活指導担当の先生より「懇談期間中の過ごし方」について、特に、「お家の人がいない友だちの家に行って遊ぶことは、やめましょう」との話がありました。担当の先生からも、懇談期間中そして夏休みも含めて、「遊び方を考えよう」ということと、「最近、暑い日が多いので、休み時間を教室等で過ごす機会が多くなっていますが、廊下や教室を走ると危ないので、気を付けましょう」という話をしてもらいました。
1学期もあと1週間ほどですが、安全に学校生活を過ごしていきましょう。
【お知らせ】 2022-07-11 09:24 up! *
今日の給食〜うま味をすってるんやな〜
今日の給食は「ごはん、さけのつけ焼き、みそ汁、とうがんの煮もの、牛乳」でした。とうがんの煮ものはだしの風味よく、鶏肉のうま味もありました。4年生の教室で、「これなに?」ととうがんのことを聞かれ、「とうがんっていう野菜だよ」「へぇ、どんな味?」「とうがんそのものにはすごく味があるわけじゃないので、だしとか鶏肉の味がするかな」というと「ふうん。じゃあうま味をすってるんやな」と。そう、だしや鶏肉のうま味をとうがんがすって、おいしい煮ものに仕上がりました。今日もごちそうさまでした!
【給 食】 2022-07-08 14:51 up!
3年生 水泳学習〜プロにインストラクターに指導していただきました!
「バタ足」の練習に続いては、手の動きをつけて「クロール」を教えてもらう予定です。
【お知らせ】 2022-07-08 12:04 up!
3年生 水泳学習〜プロにインストラクターに指導していただきました!
3年生の水泳学習の時間です。最初に「バタ足」の練習をしています。児童の様子を見て、わかりやすくアドバイスをしてもらっています。
【お知らせ】 2022-07-08 11:59 up!
6年生 水泳学習〜プロのインストラクターに指導していただきました!
「平泳ぎ」の時の、足の形や動かすタイミングなど、ポイントを押さえて指導していただきました。
【お知らせ】 2022-07-08 11:56 up!