栄養指導【3年】

画像1 画像1
茨田北小学校から江畑先生、茨田西小学校から中根先生が来られて、野菜について教えていただきました。一日にどのくらい食べないといけないのか、なぜ野菜を食べないといけないのかを学びました。児童の感想には「これから頑張って食べたいと思います。」といった意見が多かったです。

大学生が勉強に来ました【3年】

画像1 画像1
6月16日(木)、学校の先生になるための勉強をしている大学生が、大阪教育大学から鶴見南小学校にやって来ました。3年生は、全クラスに関わりました。子どもたちにとっても、有意義な1日となりました。

「枝豆ごはんにして食べたら美味しかったです。」

 6月21日(火)の献立は「ごはん・牛乳・チンジャオニューロウスー・ハムと野菜の中華スープ・えだまめ」でした。
 喫食後の児童の感想には「チンジャオニューロウスーは味付けがよくて美味しかったです。(5年生)」「枝豆をごはんにのせて枝豆ごはんにして食べたら美味しかったです。(1年生)」等がありました。
 明日の給食も楽しみにしてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

「よくかんで食べました。」

 6月20日(月)の献立は「ごはん・牛乳・いわしてんぷら・五目汁・豚肉とさんどまめのいためもの」でした。
 喫食後の児童の感想には「いわしてんぷらは骨が少し気になったけど、よくかんで食べました。(2年生)」「お汁(五目汁)の味がよかったです。(2年生)」等がありました。
 明日の給食も楽しみにしてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 遠足の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月16日(木)4年生は大阪市立自然史博物館へ遠足に出かけました。天候が心配でしたが、雨が降ることもなく楽しい遠足となりました。
 自然史博物館では、みんなが目を輝かせて展示物に見入っていました。見学して興味を持った大阪の生き物や自然について、総合の学習でまとめていく予定です。お弁当のあとは、広場でおいかけっこをしたり、だるまさんがころんだをしたりしてたっぷりと遊ぶことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/27 プール開放、蔵書点検
7/28 プール開放、蔵書点検
7/29 盆踊り
7/30 盆踊り