○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!

習うより慣れろ!

画像1 画像1
画像2 画像2
令和4年4月20日(水)1年 国語
 ひらがなの学びが着実に進んでいます!
子どもたちも学び方をマスターしていき、スムーズな学習の流れになっています!
「習うより慣れろ」を実践する子どもたちです!色のつけ方も上手くなりましたよ!

想像力と判断力!

画像1 画像1
画像2 画像2
?令和4年4月20日(水)456年 交通安全教室
 後半は「自転車の乗り方ついて」です!
 私からは、「自転車も車と同様にひとつ間違うと、自分も相手も大きな怪我や命に関わることにもつながること!自分の命は自分が守りましょう!」と伝えました。
 警察の方からの質問!「自転車が判断するのは、車用の信号機?それとも、歩行者用の信号機?」にほとんどの子どもが歩行者用と答えていました。正解は自転車は車と同じだから車用の信号機です!改めて確認できた子どもたちです!
 次は前半同様に道路に見立てた運動場で、実際に自転車に乗りながら、学びを深めました。この学びで、「相手のことを考える想像力や判断力」を身につけ、命を守る行動を心がけてくださいね。
 ご家庭でもこの機会に、子どもたちと安全について話し合ってみてください。

危険から身を守るために

画像1 画像1
画像2 画像2
?令和4年4月20日(水)123年 交通安全教室
 前半は「歩行について」です!
 平野警察署からみんなと学ぶためにゲストティーチャーの方が2名来校されました。
 私からは、「学校は安全が守られていますが、一歩外に出ると危険がいっぱいです!遠足もあります!自分の命は自分が守りましょう!」と伝えました。
 警察の方からは、信号のこと、横断歩道のことなどを教えていただきました。
 次は実際に歩行演習です!道路に見立てた運動場で、歩き方の学びを深めます。信号のこと、飛び出しのこと、見通しの悪い道のことなど様々な場面について学びました。
 1年生のある子どもはゴールについた瞬間にフーと息を吐き、安堵した様子でした。緊張していたんですね!それくらい集中して学ぶことができた子どもたちでした。
 ご家庭でもこの機会に、子どもたちと安全について話し合ってみてください。

学校はつくるもの!

画像1 画像1
令和4年4月19日(火)学校協議会
 今年は対面でできる幸せを感じています。地域の方々と疎遠になったコロナ禍!今年こそはコロナが終息して、地域の方々とたくさんの交流がしたいです!
 子どもを見守る大人が多ければ多いほど、子どもたちの安心できる居場所が増えます。親や教師に言えないことも、近所のおばちゃんやおじちゃんには言える!そんな「ナナメの関係」の大人が必要です!多様な子どもたちに教師1人が関わるのには限界があります。「できないことは人の力を活用する大人」はここで生かされます!すべては子どもたちのためです!
 そんな大人の集まりのひとつが「学校協議会」です!長原小学校のめざす教育のことを短い時間ではありましたが、お伝えすることができました。みなさんからのエールをいただき、明日からの力をもらえた時間になりました。
 子どもは地域の宝!学校は地域のもの!みんなで宝が育つ学校になるよう力を合わせましょう!
「学校はあるものでなく!つくるもの!」
会長さまはじめ委員のみなさま、今後ともよろしくお願いします。

スクールカウンセラーによる相談事業

画像1 画像1
令和4年4月19日(火)

 サポーターのみなさま

 大阪市では全ての市立小中学校にスクールカウンセラーを配置しています。
 相談を希望される方は、学校まで
申し込みください。

 詳細は下記にて
 ☞スクールカウンセラーによる相談事業
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/30 サマーフェスタ

学校だより

校長経営戦略予算

学校協議会

運営に関する計画

お知らせ

オンライン学習

がんばる先生支援事業

学校評価