11月は「思いやり月間」です。生活目標は「相手の気持ちを考えて行動しよう」です!!

「研究の日」3年1組〜場面の様子を思い浮かべて物語を音読しよう!

 ラッパの吹き方やかえるの起き方を比べて、「ぴいんと」や「いよいよ」という言葉から、音の大きさに違いがあることに気づきました。全体で意見を交流しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「研究の日」3年1組〜場面の様子を思い浮かべて物語を音読しよう!

 本文から「ラッパの音」を見つけて、その中で一番大きな音はどれかを考えています。まずは「選ぶ」、次に根拠となる記述を教科書から探して、自分の考えをノートに書き込みました。一人ひとりがノートに記述した考えを、グループで交流しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「研究の日」3年1組〜場面の様子を思い浮かべて物語を音読しよう!

 5時間目に、3年1組で、研究授業を実施しました。単元「物語を音読しようー『すいせんのラッパ」−」の学習です。今回の授業では、5つのラッパの音の大きさの検討を通して、叙述を基に登場人物の行動・気持ちの変化を読み取り、ラッパの音を工夫して音読することができることを目標としています。
 本文の音や声を意識しながら音読しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪市教育委員会「がんばる先生支援」選定校に選ばれました!

 今年度、九条北小学校が、大阪市教育委員会「がんばる先生支援」研究支援の選定校に選ばれました。「がんばる先生支援」研究支援とは、大阪市立学校活性化条例及び大阪市教育振興基本計画に基づき、校園または教員グループが取り組む、教員の資質や指導力の向上、学力向上をはじめとする教育実践のイノベーションに向けた実践的な研究活動に対して支援し、その成果を全市に広めることを目的としています。九条北小学校の「申請書」は、配布文書のお知らせに掲載しています。(ここからもご覧いただけます。令和4年度「がんばる先生支援」研究支援申請書
 6月17日(金)の「研究の日」に、この事業の予算を活用して、外部より講師先生をお招きし、研究授業と研修会を実施しました。
 研究授業は、3年1組で行いました。授業前から児童たちは、講師先生との出会いへのワクワク感やたくさんの先生方に見られる緊張感を織り交ぜた様子・・・。辞書引きで、授業への気持ちづくりをしています。先生の出す「ことば」を国語辞典で素早く引いて・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語〜えっちゃんの気もちをそうぞうして声やうごきであらわそう!

 「どのように読むのか」「どのような動きをつけるか」「なぜそうのようにしたのか」・・・読み方の工夫についてグループでも意見を交流し、全体の前でも発表しました。そして、最後は、何人かの代表が、えっちゃんになって、感情を込めてセリフを言ってくれました。学習の最後のふりかえりを見ても、児童のがんばりが感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

がんばる先生支援

学校協議会

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ