えっちゃんのぼうし 2年生
[名前を見てちょうだい]
2年生の子どもたちが国語の授業で物語の学習です。この登場人物のこの場面の気持ちはどんな気持ちなのかな?どんなふうに話したらいいのかな?実際に気持ちを思い浮かべながらやってみましょう。子どもたちは向き合ってそれぞれ登場人物になりきって話したり聞いたりしていました。
【お知らせ】 2022-06-07 11:49 up!
聞こえてきそう? 5年生
ここは、こうやってするんだよ。
あっ、そうか。
先生、黒板に書きたい。
答えを書いてもいい?
なるほど。
あの問題はあーやってするんだ。
みたいな会話が聞こえてきそう?
【お知らせ】 2022-06-07 11:38 up!
学習園
学習園では子どもたちがいろいろな野菜を育てています。大きくおいしく育てて、収穫が楽しみです。
【お知らせ】 2022-06-07 10:35 up!
学習園
学習園で育てている野菜もたくさんの水と太陽の光を浴びて、青々と育っています。
【お知らせ】 2022-06-07 10:33 up!
心肺蘇生とAED
土曜授業の午後には、一次救命処置の研修を行っています。心肺蘇生の方法とAEDの使い方です。東淀川消防署の職員の方々に来ていただき、講習を受けています。水泳指導の前に合わせて行っていますが、いつ必要となるかわかりません。細かいポイントや注意点を教えていただきながら、先生一人一人が実際に研修していきます。
【お知らせ】 2022-06-04 14:42 up!