蔵書点検(7月15日)

画像1 画像1
 図書室の蔵書(ぞうしょ)点検を行いました。

 図書室の本には、全てバーコードがついており、本の情報や貸し出し状況をパソコンで管理しています。今回の作業では、本のバーコードを読み取って、パソコンの情報と本の情報が合っているか、行方不明の本がないかを調べます。また、破損している本や、古すぎる本は廃棄の手続きをします。

 本の貸し出し・返却が終わっている(止まっている)期間にしかできない作業。冊数が多いので、夏休み中に数日かけて点検しています。

 この日の点検作業は、学校司書のMさんを中心に、図書館ボランティア(とんぼさん)、学級担任以外の先生方で行いました。役割分担をして、手際よく作業を進めていました。みなさん、お疲れ様でした。

つちあそび(1年2組 7月13日)

画像1 画像1
 2時間目、生活科の学習。運動場の土の山で、「つちあそび」をしていました。

 山を作ったり、穴を掘ったり、溝を掘って水を流したり、泥だんごを作ったり。スコップやバケツ片手に大忙し!

 土の感触を存分に楽しむことができました!

ときわっ子安全パトロール隊(7月11日)

画像1 画像1
 児童朝会(オンライン)の中で、児童会の代表児童が、ときわっ子安全パトロール隊のみなさんへお礼の気持ちを伝えました。パトロール隊を代表して、隊長のTさんに来ていただきました。

 まずは、児童会代表の5年生児童が、「みなさんのおかげで、毎日安全に登校することができています。これからもよろしくお願いします。」とあいさつをしました。Tさんは、「みなさんの“おはようございます!”という一言が、私たちに元気をくれています。」と話してくださいました。

 パトロール隊のみなさん、いつも本当にありがとうございます!

輪ゴムの力(3年1組 7月8日)

画像1 画像1
 4時間目、理科の学習。多目的室で実験をしていました。

 車がどれだけ進むかを調べる実験です。車の動力源は、「輪ゴム」。ゴムの性質を利用して、車を走らせるわけですね。この時間は、輪ゴムを伸ばす長さと車が動いた距離の関係を調べていました。

 多目的室には、巻き尺がセットされていて、車が走った距離が分かるようになっています。

 「輪ゴムののばし方を変えると?」「輪ゴムの本数を変えると?」

 1組のみなさん、実験からどんなことが分かりましたか?

ことわざ・故事成語クイズを作ろう(4年2組 7月8日)

画像1 画像1
 3時間目、国語の学習。タブレット端末を使って、前の時間までに学習した「ことわざ・故事成語クイズ」を作っていました。

 イラストや空欄埋め、3ヒントなどで意味をほのめかし、その意味のことわざや故事成語を考えさせるクイズです。作ったクイズは、オンラインで先生のパソコンに届く仕組みです。

 友だちの推薦を受けて、何人かの子が発表してくれました。先生も苦戦する難問もありましたよ。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地