にがりまき(8月24日)豆腐の凝固剤としても使われているにがりは、表面を安定させ、湿り気を保つ効果があり、防塵剤として毎年運動場に散布しています。 撒かれたにがりをほうきでひろげ、ブラシで均一にならしていきます。作業は、新しいグラウンドマーカー(目印)の埋め込みと合わせて、2時間ほどで完了しました。 これで、しっとりした、いいコンディションの運動場になるはずです。土ぼこりも減ることでしょう。教職員のみなささん、暑い中お疲れさまでした。 二学期始業式(8月25日)2学期始業式(オンライン)の中で、校長先生からは「頑張ってほしい3つのこと」についてお話がありました。 「先生の話をしっかりと聞くこと」 「自分から進んでチャレンジすること」 「友だちと仲良くすること」 新しいC-NETの先生の紹介もありました。さっそく明日から英語の授業があります。どんな先生なのか、楽しみですね。 3つの学期の中で、一番長い2学期。児童のみなさん、目標をもって、1日1日大切に過ごしてくださいね。 私が踊る時 その2(3年 8月22日)演技は、音楽2曲分で構成されています。そのうち1曲は、旗を持って踊るそうです。 笑顔で楽しそうに踊る2人の先生方。現時点での動きの完成度は80%といったところでしょうか。来るべき運動会の練習の時間には、3年生のみなさんの前で、キレッキレのダンスを披露してくれることでしょう。 2つの改修工事(8月17日~24日)1つ目が、4階学習室の背面の壁(3年5組の前面の壁)の改修工事です。簡易壁だったものを、難燃性・防音性を高めた新しい壁に張り替える工事です。 4階学習室と3年5組の教室は、もともとつながった1つの広い教室でした。児童数の増加に伴って、真ん中を壁で仕切って2つの普通教室にしたのだそうです。そのため、簡易壁だったわけですね。 黒板を外し、ロッカー等を移動させて、古い壁を撤去。となりの教室が丸見え! 新たに骨組みを作って、新たな壁を取り付け、塗装し、ロッカーや黒板を元どおり設置したら、工事完了です。 12月頃からは、4階学習室の横の小部屋(準備室的な部屋)を撤去し、完全な普通教室にする工事が行われることになっています。 私が踊る時(1年 8月16日)Y先生が作ったダンスの設計図を確認し、曲に合わせて練習です。踊る姿を撮影した動画をチェックしながら、繰り返し繰り返し練習していました。水分補給も忘れずに。 来るべき運動会の練習の時間、子どもたちにスムーズに教えられるように、夏休みが勝負の先生方です。 |