8月29日 発育測定で応急措置をまなぶ!保健室から
今日から始まった発育測定のあと、2年生では、9月9日の救急の日にちなんだ応急手当について、保健室の先生からお話がありました。
すりきずなど、学校で必要な手当てについて、班ごとに話し合って発表していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月29日 発育測定!6年・1年・2年
今日から、各学級ごとの発育測定がはじまりました。身長と体重を測定します。6年、1年、2年の学級で行われました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月29日 全校朝会!オンラインで
感染状況を鑑みて、全校朝会はオンラインで実施しました。校長先生からは、今週の防災週間についてお話しました。特に9月1日は99年前に関東大震災がおこった日です。今週は学校でも避難訓練を行います。防災について考えることが大切です。
![]() ![]() ![]() ![]() 8月26日 3年!パソコンでプログラミング
3年生では、パソコンでプログラミングをしています。「ビスケット」というアプリで、花火がうちあがるプログラムをつくりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月26日 2年!パソコンでおえかき
2年生では、パソコンで絵を描いていました。いろいろな果物がお題です。パソコンのいろいろな機能を使うと簡単に描くことができますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|