2月の生活目標『遊び道具のあとかたづけをしましょう。』

学習の様子

 4年生の理科の様子です。電流の学習のおさらいで「この記号は乾電池を表すんやったよね。」っと表記記号の確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール水泳学習が始まりました

 いよいよプール水泳学習が始まりました。今年度、一番最初に入ったのは5年生です。準備運動、シャワー浴び、入水、水慣れなど一つひとつ丁寧に思い出させながら進めました。最後でけ伸びやばた足などして終わりました。明日からも安全に気をつけて頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子

 6年生の家庭科の様子です。裁縫実習でティッシュボックスを作っています。一つひとつの工程をぎこちないながらも丁寧に進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子

 おはようございます。6月20日(月)、今週は、児童会による朝のあいさつ運動があります。「おはようございます。」の元気なあいさつが交わされています。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食

 今日から通常通りの給食を提供いたします。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんた。
 今日の献立は、鶏肉のおろし醤油かけ、味噌汁、野菜炒め、ご飯、牛乳です。
いただきます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/30 委員会活動
発育測定4・6年
8/31 発育測定1・2年
9/1 5年自然体験学習(ハチ高原)
9/2 5年自然体験学習(ハチ高原)