おはようタイム 2活動の最後は、各班の反省で締めくくります。今日の活動がどうだったか、学年を超えて活発な意見交換が見られました。 数名の保護者の方々からも「私の子ども時にもおはようタイムの活動はありました。とても楽しかったですよ」との温かいお言葉が学校に届いております。今後もさらにみんなの絆が深まるよう取り組んでまいります。 おはようタイムの取り組みは、基本的に週三日(火、水、木曜日)の実施となります。 おはようタイム 1玉川小学校の伝統的な取り組みのひとつで、子どもたちが楽しみにしている「おはようタイム」が、きょうから始まりました。これまで6年生の児童が何度もリーダー会議で内容の検討を重ね、今日のために備えてきました。 はじめに、朝会台前に各班ごとに整列し、その後、遊びブースに分かれます。どちらのブースでも6年生がリーダーシップを発揮し、楽しく取りめるように班のみんなをリードしていました。 いじめについて考える日児童集会では校長先生から「人からされたり言われたりして嫌だと感じることは、すべての人が感じることなので、いつもそのことを意識して関係づくりを進めましょう。」という話がありました。 各学年・学級でもいじめについて考え、全ての人が気持ちよく過ごせるように努力する意識づけを図りたいと思います。 児童集会に続いて、生活班編成を行いました。 玉川小学校では、学年の枠を取り払い、すべての子どもたちが仲良く活動し、その仲がより深まるようにいくつかの取り組みを行っています。生活班編成もそのひとつです。 はじめに各班のリーダーが掲げた班番号のプラカードに子どたちが集まり、その後各教室に分かれて話し合い活動を進めます。 自己紹介をしたり、おはようタイムの内容を話し合ったりして仲が深まるよう、終始6年生がリーダーシップを発揮してがんばりました。 5年生 理科「子葉に含まれる養分の変化」今日は「子葉に含まれる養分の変化」について実験を行いました。 実験の結果から「発芽前にはでんぷんがあったけど、発芽後にはでんぷんがないので、成長のために使われたのではないのかな」と積極的な意見交換が図られ、わかったことをまとめていました。 6年生生活班編成 リーダー会議生活班は6年生がリーダーとなり、いろいろな活動に取り組んでいきますが、本日6限目に6年生の生活班編成のためのリーダー会議を行いました。 どのような活動を、どのように進めていくのか、積極的な意見が交わされていました。 |