作品展を2月19日(水)20日(木)は、午後3時30分〜4時45分、21日(金)は、午後1時30分〜4時45分におこないます。あわせて21日(金)は5時間目に学習参観もおこないます。

池の水「半分」抜きました!

画像1 画像1
聖和小学校の校庭にある池。
錦鯉やメダカが泳いでいます。

今回3年ぶりの大掃除です。
石垣にこびりついた藻はなかなか取れませんが、
管理作業員の山田さんと川野さんが高圧洗浄機やブラシできれいにしてくれています。

鯉たちも「池がきれいになるのが楽しみ!」と思ってくれているかな。

「全学年と仲良くなろう集会」

画像1 画像1
1年生から6年生までのたてわり班活動です。
知恵の輪くぐり、コロコロドッジボール、ばくだんゲームをみんなで協力しながら楽しんでいます!
--
森下貴夫

6月15日の給食の献立

画像1 画像1
●マーボー春雨
ひき肉や野菜をたっぷりと使い、豆板醬、赤みそ等で味付けしています。春雨のツルツルとした食感を楽しみながら、美味しそうに食べてくれていました。
●チンゲンサイともやしの甘酢あえ
●炒り黒豆
●ごはん      ●牛乳

6月14日の給食の献立

画像1 画像1
●カレードリア
具材を炒めた後に生米を加えて煮、味付けした後、オーブンで蒸し焼きにしています。子どもたちに大人気の献立でした。
●豚肉とキャベツのスープ
色々な具材がたっぷり入っていて、野菜がおいしく食べられる献立でした。
●りんご(カット缶)
●黒糖パン      ●牛乳

6月13日の給食の献立

画像1 画像1
●豚肉のごま味噌焼き
練りごま、いりごま、赤みそ等を使って下味をつけ、玉ねぎ、ピーマンと合わせてオーブンで蒸し焼きにしています。香ばしいごまの香りとコクのある味付けで、とても人気がありました。
●すまし汁
●海苔の佃煮
刻み海苔、かつおぶし、しいたけを使用し、濃口醤油等の調味料と合わせて給食室で作りました。香りが良く、優しい味付けで、ごはんがすすむ献立でした。
●ごはん      ●牛乳

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定
9/2 1年発育測定 栄養教育推進事業(3−2) C−NET(3.6年) PTA実行委員会 大阪880万人訓練
9/4 PTA男子ソフトボール
9/6 C−NET(5.6年) スクールカウンセラー来校日
9/7 6年研究授業・研究討議会
9/8 6年修学旅行