ようこそ、東小路小学校のホームページへ。子どもたちの学校での様子を日々更新してお知らせしています。
学び支援 公式リンク
学び支援 参考リンク
カテゴリ
TOP
できごと
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
新一年生
PTAより
最新の更新
5年林間学習(帰校式)
5年林間学習(赤松PA)
5年林間学習(まほろば)
5年林間学習(宿舎を出発)
5年林間学習(閉舎式)
5年林間学習(昼食)
5年林間学習(コマ回し大会)
5年林間学習(紙ゴマ作り)
5年林間学習(朝食)
5年林間学習(朝のつどい)
5年林間学習(キャンドルファイヤー)
5年林間学習(夕食)
5年林間学習(カレー作り)
5年林間学習(レクリエーション)
5年林間学習(キーホルダー作り)
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
パッカー車がやってきた(4年)
4年は、環境事業局の方から社会科の出前授業をしていただきました。
前半は、実際のパッカー車の仕組みなどについて教えていただきました。
後半は、スライドを見ながらゴミがどのように処理されていくのか、ゴミを少なくするために3R(リデュース、リユース、リサイクル)を心がけることが大切だというお話を聞きました。
今日の給食(6/7)
今日の給食は、「おさつパン、牛乳、いか天ぷら、フレッシュトマトのスープ煮、サワーソテー」でした。
栄養指導(1年)
1年生は、巽東小学校の栄養教諭の方から「食べものの名前やはたらきを知ろう」をテーマに赤・黄・緑の食べ物にグループ分けをして、丈夫な体をつくるためにバランスよく何でも食べることが大切だと学習しました。
体育(4年)
4年生は、体育館でマット運動をしていました。回転する感覚を覚えるため、笛の合図に合わせてゆりかごなど感覚づくりの運動をしていました。
楽しく外国語活動(3年)
3年生は、外国語活動の時間にC-NETの先生と楽しく英語を親しみました。
24 / 46 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
55 | 昨日:157
今年度:648
総数:192729
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
9/2
5年林間学習
9/6
4年焼却場見学(弁当有)
9/7
委員会活動 国際クラブ
9/8
6年栄養指導
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会HP
大阪市のいじめ対策について
大阪市PTA協議会
大阪市PTA協議会HP
新生野中学校区
巽東小学校HP
新生野中学校HP
配布文書
配布文書一覧
いじめ対策基本方針
東小路小学校安心ルール
東小路小学校いじめ防止基本方針
携帯サイト